社会人やってる時点で落ちこぼれなわけがない話
どうも、アラサーのきゃわ@icosoyamaです。 私は10年程社会人をやってきましたが、メンタル的に病んでしまい、今では完全にニートです。 「社会不適合者が甘えっていう人は社会に順応できた人なんだよな」という記事に書いたのですが、私はおそらく社会不適合者なので、普通に働いている人を見ると「すごいな」と思ってしまいます。 私がただ甘えているだけと言われればそれまでなのですが、働くのって結構色々なス […]
どうも、アラサーのきゃわ@icosoyamaです。 私は10年程社会人をやってきましたが、メンタル的に病んでしまい、今では完全にニートです。 「社会不適合者が甘えっていう人は社会に順応できた人なんだよな」という記事に書いたのですが、私はおそらく社会不適合者なので、普通に働いている人を見ると「すごいな」と思ってしまいます。 私がただ甘えているだけと言われればそれまでなのですが、働くのって結構色々なス […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。 5年前くらいにとある仕事をしていた時、口だけ達者で全然仕事をしない人がいたんですよね。 例えば、「○○だからこの仕事はやる意味がない」とか「Aさんは全く仕事ができないから一緒に組みたくない」などです。 その人が、めちゃくちゃ仕事ができる人なら周りも同調してくれるかもですが、全く仕事をしない人だったので、周りからもだんだん無視されるようになってしまったのです […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。 普段から、だらけないようにと心では分かっていても、なかなか体が動かないことはあります。その結果、何もしないまま一日が終わっていたなんてこともありますよね。 上記のような一日を過ごしてしまうと、別に悪いことはしていないけれど、ちょっと自分に嫌気が差して軽く自己嫌悪状態になってしまうこともあるかもしれません。 私は、元々とにかく動きたくない人間でした。 という […]
どうも、アラサーのきゃわ@icosoyamaです。 私は高校1年生の時に上手くクラスに馴染めず、1年間友達がいないまま過ごした経験があります。 後にも先にも友達0はあの時だけでしたが、今思い出しても酷い記憶です。 もし、今友達がいなくて悩んでいる高校生がいたら、変なことはせず一旦環境が変わるまで待つという選択も必要かもしれません。 これから、上記について解説していきますね。 すでにできたグループに […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。 あなたの身近に、いつも文句ばかり言っている人っていませんかね。 5年前くらいに私が働いていた職場に、いつも誰かの文句や仕事の愚痴を言っている人がいたんですよね。 最初のうちは、みんな仕事の愚痴や文句に対して相手にしていたのですが、そのうち誰も相手にしなくなりました。 毎日他人の文句や仕事の愚痴を言っている人と一緒にいたくないですからね。 これから、常に文句 […]
どうも、きゃわ@icosoaymaです。 学校や職場、自分の周りの環境の中で文句ばかり言っている人っていますよね。 例えば、「この仕事はうちの管轄じゃないからおかしい」とか「あそこの店員は接客態度があまり良くない」などです。 きちんと理由があって文句があるなら仕方ないかもですが、些細な事でもいきり立って文句を言っている人にはあまり近づきたくないものです。 これから、常に文句ばかり言っている人の心理 […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。 2年くらい前からほとんど働かず、今では完全に家に引きこもってニートをしているアラサーです。 「新卒で適応障害になり退職して転職できた話【無理をしない】」の記事で書いたのですが、適応障害という病気になり、そこから8年くらい働いていたのですが今では完全に体が追いつかなくなってしまいました。 30代で無職で引きこもりなんていうと、「完全に甘えているだけじゃね?」 […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。ゲーム歴は20年程です。 ゲームには一人でやるものもあれば、みんなで協力したり戦ったりするものもあります。 特に、戦う相手がCPUではなく人間相手だと、どうしても苦手意識を持ってしまう人もいるはずです。 本当はこの対戦ゲームをやりたいんだけど、中に人が入っていると思うとなんか意識してしまうんですよね。 過去の私は、対人戦をやりたいんだけれども緊張してしまいな […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。 嫌なことがあって気分が落ち込んだ時で、なかなか気持ちの切り替えができないことってありますよね。 気持ちの切り替えがスムーズにできないと、仕事に支障が出たりイライラして人間関係に影響が出たりする場合もあります。 できれば、毎日何も悩むことなく過ごしたいですよね。 私は元々かなり考えすぎてしまうタイプだったのですが、気持ちの切り替えを早くできるような思考を意識 […]
どうも、アラサーニートのきゃわ@icosoyamaです。 現在私は1年くらいニートをしています。 貯金を切り崩して生活している状況でして、「お金が無くなったら働くしかないかなぁ」くらいに考えています。 ニート期間は1年程ですが、行動力があればニートでもなんとかなると思っています。 ですが、引きこもって毎日何もせずにニートをしているとおそらくかなり悲惨かなという感じです。 上記について、これから解説 […]