TAG

生き方

警戒心が強い人はとりあえず気持ちだけでも楽にするべきだよな

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。私は幼い頃から警戒心が強く1人で歩いているとたまに後ろを振り返ったり、初めて取り組む事柄に関してはかなり慎重に進めたりしていました。 最近は色々な知識を得る過程で無駄な警戒心を持たずに生活できています。 そんな私がこれから、警戒心が強い人のメンタル安定化について考えていこうと思います。 まずは全て楽に考えてみましょう 無駄に警戒心を高めないために一番重要なのは […]

根気強くなるにはとにかく毎日取り組むことだよな

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 過去の私はあまり長続きせずに言い訳して諦めてしまうことが多かったです。 ぶっちゃけこのブログも数年前は結構更新していたのですが、それから更新頻度が落ちていました。 ですが、もう一度ちゃんとブログ運営してみようということでここ最近かなりの頻度で更新しています。 根気強くなるのは結構大変かもですが、私なりに続けていく方法が分かってきたので解説しようと思います。 […]

読書の大切さに気づいたアラサーブロガーの日常

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。半年程前くらいから読書をするようにしています。 元々本を読むのは好きだったのですが、自分から機会を作らないとなかなか読むことはなかったんですよね。 なんというか、もっと自分の知識を広げたいという思いから半年前から月に3、4冊くらいのペースで本を読んでいます。 そんな私がこれから読書の大切さについて考察していこうと思います。 読書は他の人の考えに触れられるチャン […]

読書を習慣化したいなら毎日5分でもいいから読むことだよな

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。月に3~4冊くらい本を読んでいます。 現在は読書をするようになりましたが、半年くらい前の私はほとんど本を読みませんでした。 読書を始めたきっかけは知識を増やしたいという考えからでしたが、習慣化するにはとにかく本を開いて少しでも読み進めることが重要だと思っています。 毎日少しずつでも読み進めましょう 大切なのは、少しでも良いので本を読み進めることです。 毎日5分 […]

習慣化しても続かない人はとりあえずやってみる精神でいると良い話

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。毎日引きこもりながらブログを書いています。 習慣化は、慣れてしまえば簡単なのですが習慣にするまでとても難しいですよね。 例えば、朝起きて歯を磨くというのが習慣になっていれば簡単ですが朝食をとってから歯を磨く習慣になっている人にとっては少し違和感があるはずです。 これから、習慣化したいけどなかなか続かない人向けに習慣化するための考え方について解説していきますね。 […]

やればできる人でも結局やらなきゃ何の意味もないんだよなって話

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 周りから「あの人はやればできるのに」と評価されていたりとか自分で「私はやればできるんだよなぁ」などと思っていたりしても、個人的に結局何もしなければ宝の持ち腐れだと思っています。 これから、上記について深堀していきますね。 やればできるはやらないための言い訳です 個人的に、やればできると思っている人は単にやらないための言い訳をしているのではないかと思っています […]

自己防衛が強い人は自己責任の考え方が不足している可能性があるよな

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 最近オンラインのチーム制対戦ゲームをしているのですが、こちらのチームが負けた時に自分のチームメンバーを批判しそうになり、こういう考え方はいけないなと思いました。 個人的に、自己防衛とは自分を守るために必要な行動を取ることだと思っています。 例えば、誰かに暴言を吐かれたら毅然とした態度で立ち向かうとか仕事の無茶な依頼に対してしっかりと突っぱねるなどです。 上記 […]

結局とにかくやるのが成功への一番の近道なんだよな

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。毎日ブログを書き続ける生活を送っています。 「とにかくやれ」というと思考停止のように思えてしまうかもですが、個人的にはあれこれ考えるよりはとにかく手を動かした方が良いと思っています。 これから、上記について深堀していきますね。 上達したければとにかく行動するしかありません 例えば、「夏に向けてマッチョになりたいな」と思ったのであれば筋トレをして筋肉をつける必要 […]

臆病な人の長所はきちんとリスク管理できるところだよな

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 学校を卒業して働き始めた頃の私は、「ミスして怒られるのは嫌だなぁ」と思っていたのでかなり慎重に仕事をしていました。 現在は「とにかくやってみよう」という考えにシフトしているのですが、周りを気にしながら仕事をしていた頃はとにかく淡々と仕事をこなすという感じでした。 これから、臆病な人の長所について解説していきたいと思います。 慎重さや注意深さはその人の武器です […]

神経質な人は損というより無駄に時間を浪費しているよな

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 過去の私は、かなり神経質な人間でした。 例えば、一々計画を立てないと物事を進められなかったり予定外のことが起こるとそれだけでイライラしていました。 流石に上記のままではまずいと思ったので色々な本を読んで知識を蓄えることで世の中には色々な考え方があるのだと知りました。 これから私の経験を基に、神経質な人が陥りやすい思考や神経質にならないようにする考え方などにつ […]