ニートが社会復帰するには明確な目標がないと難しい話
どうも、きゃわ@icosoyamaです。アラサーのニートブロガーです。 私は完全に社会不適合者でして、過去に「社会不適合者の生き方はマジで地獄だという現実【現代の闇】」という記事も書いています。 社会人経験は10年くらいあるのですが、今となっては、引きこもってブログを書き続けています。 これから、ニートが社会復帰する時の注意点や方法について解説していきますね。 時間が経つほど社会復帰は難しくなりま […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。アラサーのニートブロガーです。 私は完全に社会不適合者でして、過去に「社会不適合者の生き方はマジで地獄だという現実【現代の闇】」という記事も書いています。 社会人経験は10年くらいあるのですが、今となっては、引きこもってブログを書き続けています。 これから、ニートが社会復帰する時の注意点や方法について解説していきますね。 時間が経つほど社会復帰は難しくなりま […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。アラサーです。 過去の私は、やること、やりたいことは多いけど結局何もしないで1日が終わっていくことが多々ありました。 例えば、1日30分ランニングをすると決めても、「今日は時間がないからやめよう」とか「明日まとめて1時間ランニングしよう」などです。 上記のようなことで悩んでいる人向けに、これから、やることが多くても消化していく方法を紹介していきますね。 やる […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。アラサーブロガーです。 私たちは普通に生きていても、少なからず他の人の影響を受けてしまうはずです。 例えば、友達同士で流行っている口癖を真似してみたり、一緒にゲームをしてみたりなどです。 上記が悪いことだとは思いませんが、周りに流されすぎてしまうと、自分がしたいことよりも他のことが優先になってしまいます。 私はアラサーでブログで生計を立てようとしていますが、 […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。割とゲーマーのアラサーです。 私は中学生くらいまでは、家に帰ったらとにかくゲームをやる生活をしていました。ぶっちゃけ、休日もゲームばかりしていまして、友達と遊ぶ時もほとんどゲームをしていました。 上記のような生活も、高校生くらいになるとゲームよりも楽しいこと、やりたいことが見つかってずっとやっているということはなくなりました。 ただ、今でもゲームは割とやって […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。アラサーです。過去の私は結構人見知りでなかなか自分から話しかけられないタイプでした。 当時の私は、職場や友人関係などで「なぜ自分だけあまり話しかけられないんだろう」と思っていたのですが、単純に私から話しかけることが少ないので、あまり良い友好関係が築けていなかったからだと思っています。 今では、そこまで人見知りをしなくなったので割と良好な人間関係を築けています […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。アラサーです。10年程会社員をした後、現在完全にニートで貯金を切り崩しながら生活しています。 私の場合、人とは違うことをしているというか単純に社会不適合者でニートをしているのですが、なんとかブログで稼げないかなと目論んでいるところです。 過程はどうあれ、割と普通の人とは違う生き方をしています。 これから、人と違うことをする時の注意点や意識すべきことについて私 […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。アラサーです。割と人間観察が得意です。 最近、至る所で清潔感が重要と言われています。例えば、就活でも「清潔感のある服装で行け」とか見た目でも「清潔感のない人は嫌」などと言われてしまいます。 個人的に、清潔感とは女性目線で考えられていると思っています。詳しく説明すると、男性ってそこまで自分の容姿に気を遣わない人が多いはずです。しかし、女性目線だと髭が気持ち悪い […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。アラサーです。3、4回転職を繰り返し、色々な会社で働いてきました。 会社で働いていると、1回は「この会社終わってるな」とか「こういうところは直して欲しいな」と思う時があるはずです。 これから、私の経験を踏まえつつ終わってる会社の特徴を紹介していきますね。 上司とさほど給料が変わらない会社はやばいです 人間関係もそんなに悪くなく仕事もそんなに大変ではない会社だ […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。アラサーです。10年程会社員をした後、現在ニートで貯金を切り崩しながら生活しています。 私は会社員時代に色々な仕事を転々としていたのですが、社内にも社外にも「正直この人終わってるな」という人は何人かいました。 これから、私の経験を踏まえつつ終わってる人の特徴を解説していきますね。 終わってる人ほど自分はまともだと思っているという事実 残念ですが、終わってる人 […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。アラサーです。過去に、10年程会社員をしていました。 私が初めて社会人になった頃は、「家から多少職場が遠くてもそこまで問題ないだろう」と思っていました。 私が初めて配属された現場は、家から2時間くらい掛かったのですが、ぶっちゃけ地獄でしたね。まず現場に行くだけで疲れるし、定時で帰れたとしても家に着く頃には20時過ぎですからね。 当時は仕事がきつかったのですが […]