会社が辛いと感じた時に無理をすることによるデメリット
どうも、きゃわ@icosoyamaです。会社員が嫌すぎて、嫌なことから逃げ続けて転職を2回して現在3つ目の会社を辞めて絶賛ニート中です。 会社がつらいというのは、ぶっちゃけ正常な反応だと思います。なぜなら会社は一個人に対して配慮してくれる場所ではないですからね。会社の利益のために労働者を使う場所なのです。 そんな会社がつらいと感じるのは、至極全うな感覚でして変なことではないです。 周りの同期や先輩 […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。会社員が嫌すぎて、嫌なことから逃げ続けて転職を2回して現在3つ目の会社を辞めて絶賛ニート中です。 会社がつらいというのは、ぶっちゃけ正常な反応だと思います。なぜなら会社は一個人に対して配慮してくれる場所ではないですからね。会社の利益のために労働者を使う場所なのです。 そんな会社がつらいと感じるのは、至極全うな感覚でして変なことではないです。 周りの同期や先輩 […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。大学生の頃は飲み会でとにかく飲みまくるのがかっこいいと思っていた勘違い野郎です。 お酒を飲み始めた頃ってとにかく酔うという感覚が不思議で癖になってしまうんですよね。癖になるとお酒の摂取量がどんどん増えていって、結果的に吐くまで飲むようになってしまうのです。 私は大学生の頃は飲み会に行く度に吐いていました。今思うと、無意味で人に迷惑しか掛からないことをなぜやっ […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。 私は28歳で2回転職しています。本当は3回転職しているのですが2週間でクビになったので個人的に転職回数には入れていません。 ぶっちゃけ私はメンタルが弱いので、すぐ会社がつらくなって辞めてしまいたくなってしまうんですよね。 ただ嫌なことがあったからといって仕事を辞めたことは一度もないですね。客観的に見てこの会社はおかしいなとか、自分の状態が異常だなと感じた時 […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。3つ目の仕事を辞めて絶賛ニート中の28歳です。 結論はタイトルの通りなのですが、今めちゃくちゃ暇です。 ニート生活をして2ヶ月目に突入するのですが、やることがないのでとりあえずアニメ見たりゲームしたりして、時間を浪費しまくっていますね。 ぶっちゃけこれが初めてのニート生活ではないので分かってはいたのですが、やっぱりニートは暇です。 なんとか社畜とニートの中間 […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。社会人6年目です。 社会人になると会社の飲み会って定期的にあると思うのですが、どうしも当日キャンセルしたいなぁって思う時がありますよね。基本的に飲み会の当日キャンセルはやめた方が良いのですが、どうしても飲み会をキャンセルしたい場合はそれなりの理由が必要になります。 また飲み会の当日キャンセルは確実にキャンセル料が発生すると思いますので、そこは覚悟しておいた方 […]
どうも、きゃわ@icosoyamaです。 飲み会は通常楽しいものですがどうしても気乗りしない時や、「ちょっと行きたくないな」と思ってしまう時はあると思います。 以前「コミュ障が教える当たり障りのない飲み会の断り方」で、飲み会の直接的な断り方について記述したのですが、今回はメールやLINEなどの文章で飲み会を断る時の作法について紹介していきたいと思います。 どうしても飲み会に行けない理由を提示するこ […]
どうも、きゃわです。現在社会人6年目の28歳ですが、会社の飲み会って参加メンバーによっては「めんどくせぇ」と思ってしまうことがありますよね。 学生時代の飲み会であればワイワイ騒いで楽しいのですが、会社の飲み会ではそこまで騒げないと思いますし、飲み会自体がストレスになる人もいると思います。 私はなんとかして飲み会に参加しない術をずっと探し続けていまして、私が社会人6年間で行ってきた策をみなさんに紹介 […]
どうも、きゃわです。 私は新卒で入社した会社を1年半で辞めてその後半年くらいニートしていた経験があります。 私は第二新卒ではないのですが、割と早めに会社を辞めてしまったのでその時に転職活動をしてみて感じたことを書いていきたいと思います。 選り好みしなければ仕事はいくらでもあります まず第二新卒の年齢だと大体23~25歳くらいですよね。ぶっちゃけ20代前半で、そこまで仕事や会社にこだわりがなければ余 […]
どうも、きゃわです。 私は過去に新卒で入った会社を1年半で辞めて半年くらいニートをしていたことがあります。ぶっちゃけニートをしていた頃は「このままだとやばいな・・・」と思いつつ、新卒で入った会社がブラックで体を壊しなかなか復帰できなかったんですよね。 あれから4年くらい経ち、当時は仕事をしていないことを結構悩んでいたのですが、今思うとそこまで悩む必要はなかったと思っています。 第二新卒で無職になる […]
どうも、きゃわです。 もし新卒入社の人でスキル不足で転職しようかどうか悩んでいる人がいれば、その悩みは悩んでも意味のないことかもしれません。 なぜかというとそもそも第二新卒にスキルを求める会社が少ないからです。というより20代であればスキルを求める会社は多くないのです。 私は現在28歳で2回転職していますが、未経験の仕事にも普通に受かりましたし採用面接でスキルについて聞かれたことはほとんどないです […]