TAG

生き方

友達とは何かという問いに対して少ない友人しかいない私が考えてみる

どうも、きゃわ@icosoyamaです。私は現在アラサーで、友達は数えるほどしかいません。友達が少なくて特に困ってはいないのですが、小中学生の頃はもっとたくさんの友達がいました。 社会人になると、友達と遊ぶ機会が減ってだんだんと疎遠になるのかもですが、なんだかんだ関係が続く人が友達なのだと思います。 少し私の昔話を交えつつ、友達とは何かについて考えていきたいと思います。 友達とはいつ何時も気兼ねな […]

友達なんて基本いらないやろ【疲れるだけ】

どうも、きゃわ@icosoyamaです。私は現在アラサーですが、友達なんて数えるほどしかいません。 例えばたまにオンラインでゲームする友達や、年末年始に地元の友達と遊ぶくらいです。 私自身あまり外向的な人間ではないので、大学生くらいから全く友達と呼べる人間がいなかったですね。もちろん友達はいるにはいるのですが、あまり近づかれすぎて自分のテリトリーに入られても嫌なので、どんな相手でも一定の距離を保つ […]

ニートになりたいなら一度ニートになってみたら良いと思う話

どうも、アラサーのきゃわ@icosoyamaです。 過去に私の友人に、「仕事が忙しすぎて自分の時間がない。ニートになりたい」と言われたことがあるのですが、個人的にニートになりたいのであればニートになれば良いじゃんと、思うのです。 当たり前ですが、ニートになったからと言って別に人生は終わりません。私は過去に働くのが面倒すぎて何回かニートになったことがありますが、その後普通に復職できています。 これか […]

ほな、人生終わってるんで後は好きにさせてもらいます

どうも、きゃわ@icosoyamaです。私は現在アラサーなのですが、社会に溶け込めず正直もう自分の人生を諦めています。 ただ、諦めるといってもどうせこのまま社会に溶け込めないのであれば、自分勝手に好きに生きようと思ったんですよね。 ぶっちゃけ今回は完全に自分語りです。みなさんにとって有益な情報を当られるかどうか分かりませんが、「こういう奴もいるんだな」くらいに思ってもらえれば幸いです。 人生を諦め […]

ネチネチ言ってくる上司には聞いている振りが一番です

どうも、きゃわ@icosoyamaです。私は現在アラサーなのですが、過去にネチネチ言っきて面倒だなと思う上司と仕事をしていたことがあります。 私は元々あまり人と話すのが好きではなかったので、適当に上司の言うことを聞き流していたんですよね。 上司に私の態度が伝わったのかどうかは分かりませんが、割と適当に返事をしていたら上司からのネチネチ攻撃があまり来なくなったんですよね。 上記について、これから深堀 […]

上司に苦手意識を持ったらとりあえず自分のことだけ考えれば良いと思う話

どうも、きゃわ@icosoyamaです。現在29歳です。 私は結構転職をしているので、色々な上司の下で働いていきましたが、どうしても苦手な上司っていますよね。 私は元々あまり人と関わりたくない性格なので自分から上司に話すことはほとんどないのですが、話している時にどうしてもこの人とは合わないなと思うことがあったのも事実です。 これから苦手な上司との付き合い方について深堀していきますね。 苦手な上司と […]

どうも、私が何事も中途半端な人です。少しだけ自分語りに付き合ってくれませんか?

どうも、きゃわ@icosoyamaです。現在29歳です。 タイトルの通りなのですが、私は何事も中途半端な人間です。 過去を思い返してみると、小学校の時の野球部は1年で辞めましたし、中学は運動部に入るもついていけずに3ヶ月で幽霊部員に、高校では受験勉強が面倒になって受験3ヶ月間は全く勉強しないという謎の行動をしていました。 上記のようにこれだけ中途半端なことをしていますが、まぁなんとか生きていけてい […]

仕事したくなくてニートになっていた時に思っていたこと

どうも、きゃわ@icosoyamaです。私は過去に何度か仕事がするのが嫌になって、貯金を切り崩してニートをしていた時期があります。 ニート期間は大体3ヶ月とか半年くらいのスパンで休んでいました。例えば3年くらい仕事をして、3ヶ月くらいニート期間をし、また2年くらい仕事をして半年くらい休むみたいな感じです。 個人的に仕事が嫌で仕方なくなったら、別にニートになっても良いんじゃないかと思っています。 上 […]

余裕がない時にどうしたら良いかを多忙すぎて病んでいた俺が解説する

どうも、きゃわ@icosoyamaです。過去の私は仕事が忙しすぎて余裕のない生活を送っていました。 なんというか、余裕がなくなると仕事もプライベートも雑になってしまうんですよね。 以前「余裕がないのは他人の人生を生きているからです」という記事を書いたのですが、余裕がない時には極力自分のための時間を確保することが重要です。 上記について、これから解説していきます。 余裕がない時は時間の使い方を再考す […]

余裕がないのは他人の人生を生きているからです

どうも、現在アラサーのきゃわ@icosoyamaです。 私はあれこれと考えることが好きなのですが、私が思うにいつも余裕がない人はおそらく他人のために時間を使っているのだと思います。 例えば頼まれれば全て仕事を引き受けてしまう人とか、人に相談されやすい人とかですね。 もちろん上記が自分のやりたいことと合致していれば良いのですが、おそらく余裕のない人は自分が関与したくないことにも首を突っ込んでいるのだ […]