TAG

生き方

クズがニートになるのかニートがクズになるのか

どうも、きゃわ@icosoyamaです。 アラサーで無職です。人生終わっています。 会社員として働くのにはもう飽き飽きなので、ブログで稼ごうと頑張っています。 ただ、傍から見たら私はただのニートになるでしょう。 私はニートですが、クズではないかなと思っています。 実家暮らしではありますが、一応自分のお金で生活費は賄っていますからね。 クズとニートはよくセットで使われる言葉ですが、クズがニートになる […]

現実が受け入れられない時の楽になる考え方

どうも、きゃわ@icosoyamaです。 私は会社員として長年働いてきましたが、1年程前にこれ以上会社員を続けるのは無理と判断しドロップアウトしました。 自分ではこれまで見て見ぬ振りをしてきましたが、私は小さい頃から人と関わるのが苦手でした。 なんとか30年間誤魔化しながらやってきたつもりでしたが、会社員生活を続けていくのが困難なほどに精神的に参ってしまいました。 最初はなかなか現実を受け止めきれ […]

ニート暇すぎワロリッシュ【君達いつも何してんの?】

どうも、きゃわ@icosoyamaです。 私は現在28歳なのですが、3つ目の会社を辞めて絶賛ニート中です。これが初めてのニートではないのですが、ニート2ヶ月目目にしてめちゃくちゃ暇でやることがないですね。 私の一日のニートスケジュールをこれから紹介したいと思います。 ニートの朝はちょっと遅めです 8時半~ 起床、朝食など 10時~ ブログ更新 17時~ ゲームなど 19時~ 夕食、風呂 24時~ […]

真面目な人ほど損するのがこの世の真実です

どうも、きゃわ@icosoyamaです。 現在アラサーです。 私は、今まで色々な仕事をしてきましたが真面目な人ほど損をするんだなという経験が嫌というほどあります。 真面目な人というのは、自分の仕事に責任を持つ、ミスを隠さないなど自分の仕事に対して真摯に向き合っている人のことだと思います。 例えば仕事で考えてみますが、ちゃんとした職場だと各々が自分の仕事に責任を持っているので、基本的に問題は起こらな […]

働けない人ってどういう生き方すれば良いんだろうな【私がそうです】

どうも、きゃわ@icosoyamaです。 アラサーで現在無職です。傍から見たら完全に終わってますね。(笑) 今は実家で暮らしていて貯金を切り崩して生活しています。 社会人として10年間くらい頑張ってきましたが、私には会社が合わないみたいです。 おそらく私と同じような人って、一定数いるはずです。 仕事が合わないのかと思い色々な仕事をしてみたのですが、長く続いても3年くらいなんですよね。 これから、働 […]

楽な仕事でも辞めたいと思ってしまうのはある意味当然のことかもしれない

どうも、アラサーのきゃわ@icosoyamaです。 私は、過去に何度か楽な仕事をしていたことがあります。 楽な仕事ってストレスがほぼないので長続きしそうですが、実際はやめたいと思ったことが何度もあります。 これから、楽な仕事でも辞めたいと思ってしまう理由について解説していきますね。 楽な仕事でも辞めたいと思ってしまうのは現状に飽きているからです 楽な仕事なのに辞めたいと思ってしまうのは、今の仕事に […]

無職で焦りを感じていようが結局自分のやりたいことをやった方が良い話

どうも、アラサーで現在無職のきゃわ@icosoyamaです。 先日までフリーターだったのですが、バイト先がなくなってしまったので晴れて無職になりました。(笑) ただ、これまでにも何度も無職期間があるのでぶっちゃけ全く焦っていません。 私が初めて無職になった時は、新卒で入った会社を辞めた時でした。 その時の記事が「新卒で適応障害になり退職して転職できた話【無理をしない】」なのですが、結構嫌な辞め方を […]

人生諦めが肝心ってやってきた奴が最後に言う言葉だよな

どうも、アラサーのきゃわ@icosoyamaです。 みなさんは何か困難にぶつかった時とか挫折した時に、すぐ諦めが肝心といって諦めてしまう人でしょうか? それとも、とりあえず諦めずにできるところまでやる人でしょうか? この場で上記のどちらが良いかという議論をするつもりはないのですが、個人的に諦めて良い状況って最後までやることをやった時だけだと思うのです。 私は過去に「挫折の多い人生ほど面白いものはな […]

大学で馴染めないと社会でも馴染めないのかについて考えてみる

どうも、きゃわ@icosoyamaです。現在アラサーです。 大学を卒業したのは5年以上前ですが、記憶に残っている限り、私は大学にあまり友達がいませんでした。 元々外向的な性格ではないので友達は少ない方なのですが、大学時代は一番友達が少なかったように思えます。 大学と社会は異なる環境ですが、共通しているところもあります。 大学に馴染めずに悩んでいる人向けに、馴染めないとどうなるのかとか社会に出てから […]

就活における勝ち組の基準は後悔しないかどうかです

どうも、きゃわ@icosoyamaです。現在アラサーです。 私は、大学生の時に就職活動をしてたまたま内定をもらった会社に就職したんですよね。 ぶっちゃけ、就職活動の基準って難しいですよね。 これから働く会社を決める訳ですが、適当に決める訳にも行かないのでみんなある程度自分の中で基準を持って会社を選ぶ訳です。 私は、現在までいくつもの会社を転々としているのですが、今更ながら就職活動はお金でもなければ […]