カラオケで録音したら予想以上に下手に聞こえるのは音質のせいなのか

どうも、きゃわです。

カラオケの録音機能ってありますよね。カラオケの録音機能だけでなく、自分の歌声を録音したことがある人なら、誰しも共感してくれると思うんですが、

へったくそに聞こえますよね!!!

自分の声を初めて聞いた時の、衝撃って忘れられないですよね!

なぜ、録音すると下手くそに聞こえるのでしょうか?

今回はその疑問にお答えしていきます。

自分が出している声と、実際外に出ている声は違う

マイク

一応こういう記事を書くので、自己紹介をしておきます。

私は今までボイストレーニング10年以上。最近ではYouTube(私のチャンネルに飛びます)で、歌ってみたの動画を投稿するほどの、ボイトレオタクです。

そんなボイトレオタクが、書く記事になります。

録音した声が本当の声

結論から言うと、録音した声が自分の本当の声です。

録音機器の故障や音質の問題などでもありません。

信じられない人は、家族や友人などに録音した自分の声を、聞いてもらいましょう。

録音した声を基準にする

間違った声の修正方法として、「こんな感じの声が出したい」というイメージだけで声を出すのは、大変危険です。

大切なのは客観的な事実であり、自分の中のイメージではありません。

では、なぜ自分のイメージしている声と、録音した声が違うのでしょうか?

音質のせいではない

カラオケやスマホなどの録音機能を使った声がイメージと異なるのは、音質のせいと思われる方もいるかもしれませんが、残念ながら音質のせいでは無いです。

私自身歌ってみたなどを投稿するので、多少高い機材で録音していますが、簡易的な録音でも上手い人の歌は上手く録れます。

逆に言えば、どれだけ高い機材を用意しても、下手くそな人は、下手くそな歌しか録れません。

上記は客観的な事実なので、歌が上手くなりたい人は、録音した声を受け入れることが、上手くなる第一歩だと思います。

体内で響いている声と、外に出た声は全くの別物

普段、私たちが聞いている声は、自分の体内で響いている声です。

体の中は、ある程度響きやすい構造になっているので、ぼそぼそ喋っていたとしても、自分には聞きやすい声で返ってきます。

注意普段会話している時に、相手から聞き返されることが多い人は、自分が思っている以上に、声量や滑舌がはっきりしていない場合が多いです。

そういった方も、一度自分の声を録音してみましょう。

また、外に出た声というのは何も意識しなければ、響きの無い声になります。 

録音した歌が下手に聴こえたなら声を変えよう!声を変えるには響きが重要

浜辺で振り返る女性

カラオケにエコー機能ってありますよね。

エコーを使うと、あまり歌が上手くない人が歌っても、なんかそれなりに聞こえてきます。

エコーとは響きのことです。

先ほども説明しましたが、体内で響いている自分の声は、すごく響きのある良い声に聞こえると思います。

そして、歌う時にはこの響きがとても大切になってきます。

歌声=地声+響き

歌声とは、自分の本来持っている地声に、響きを加えたものです。

発声にある程度詳しい方だと、喉声という単語を聞いたことがあるでしょう。響きの無い声のことを、喉声と言います。

歌が下手に聴こえる一番の原因は、です。もちろん歌い方や音程、リズムなどもありますが、そもそも声が良くないと、音程があっていてもいまいちに聴こえてしまいます。

そして良い声というのが響きのある声です。別にかっこつけて男前な声を出さなくても大丈夫です。自然に響きのある声を出せるようになるのが重要です。

喉声を改善する簡単な方法

喉声を改善する簡単な方法を、ご紹介します。

やり方は簡単で、あくびをするように歌う。それだけです。

やり方は簡単ですが、あくびをするように歌うと、どうして喉声が改善されるのかを説明します。

これには、日本語の言語的な特徴が大きく関わっています。

日本語は響きの必要ない言語

日本人のほとんどは、喉声だといわれています。それに対して、外国人で喉声で話している人は、ほとんどいないそうです。これには、日本語と外国語の大きな違いがあります。

日本語と外国語の2つの特徴をまとめてみます。

  • 日本語:子音や母音をはっきり発音しなくても伝わる言語。
  • 外国語:子音や母音をはっきり発音しないと、相手に伝わらない言語

子音と母音について、簡単に説明します。

日本語で、「さようなら」という語句があります。音節的に分けると、いくつに分けられるでしょうか?

日本人の考え方だと、

「さ/よ/う/な/ら」

と、5つに分けられると考えるでしょう。

次に外国人の場合を見てみましょう。

「S/A/Y/O/U/N/A/R/A」

このように、9つに分けられました。

参考子音と母音について

母音:「a」「i」「u」「e」「o」(日本語でいうところの「あいうえお」です)

子音:「k」「s」「t」など母音の前につく音のこと。
例えば、「か」という音を子音と母音に分けると、「ka」となる。
つまり、子音→「k」。母音→「a」となる。

ここから分かることは、外国人が話す日本語は、きちんと子音と母音が分けられているということです。  

外国人が話す日本語が片言に聞こえるのは、子音と母音を分けて発音していることも大きく関係しています。

次に、逆のパターンも考えてみましょう。

英語の「Goodbye」。これを、音節的に分けてみましょう。

日本人的考え方だと、

「ぐ/っ/ば/い」

と、4つに分けられます。

外国人の考え方だと、

「g/u/d/b/a/i」

と、6つに分けることができます。

少し長くなってしまいましたので、簡単にまとめると、

まとめ日本語は、子音と母音をはっきり発音しなくても伝わる。

そのため日本人のほとんどは、子音と母音の区別が曖昧。

それが、喉声の原因になっている??



外国語は、子音と母音をはっきり発音しないと伝わらない。

そのため、子音と母音をしっかり区別することができる。

子音と母音を区別することが、響きのある声になる??

日本語と外国語の違いを分析すると、どうやら子音と母音に秘密がありそうです。 

子音をマスターすることが、響きのある声を作る

母音を発音することは、誰にでもできると思います。

ですが、子音だけ発音することってできますか?

例えば、「k」という子音。「く」ではないですよ。「く」は「ku」になりますので、既に子音と母音が混ざった音です。

「k」という音を発音するには、喉の奥の方を広げて、少し喉に引っ掛けるように息を漏らすと発音できます。

日本語を使う時に、ここまで子音を強調して発音する人は、なかなかいないと思います。

ですが外国語では、子音と母音をしっかり発音しないと、相手に伝わりません。

そのため、日本語より子音を強調するので、口先で発音する音や、口の奥で発音する音など、口の中のあらゆる場所で、発音できるのです。

参考以前に発音に関する記事を書いています。こちらも併せて読んでみてください。

歌がうまく聞こえないのは発声よりも発音の問題!?

響きのある声の正体

・初めに響きのある声を作るには、あくびをするように歌う必要があるといいました。


・また子音の説明で、子音には、口の中の色々な場所で発音する音だともいいました。 

この2つは、響きのある声を作るにあたって、非常に重要です。

まず、子音を発音するためには、口の中の、色々な場所で発音しなくてはなりません。

子音は、喉声では発音できないのです。

口の中にしか響きがない喉声では、口の奥を使う音を発音することはできません。

子音を発音するために、あくびをするように歌うのです。あくびをするときの喉の形は、口の奥が開いた形になります。今まで口の中だけにしかなかった響きを、口の奥まで広げることができます。口の先から奥まで空間を確保することで、子音と母音を発音しやすくし、響きも確保することができます。

なぜ喉声ではだめなのか

歩く女性

そもそも喉声とは響きの無い声だといいました。厳密にいうと、喉声でもある程度の響きは確保できます。というのも、声を出すときは口を開けなければなりません。

響きというのは、空間によってできるものです。口を開けて空間を確保しているので、喉声でも響きは確保できるのです。普通に会話する時であれば、問題ありません。

ですが、歌う時には喉声の響きの量では足りないのです。

近い距離で会話している時と違い、歌は遠くの人にも届けなければなりません。そのため、自分の声を届けるために、響きがたくさん必要になります。

声を響かせて、自分の歌声を強化しよう

歌は自分のために歌うものではなく、人に聞いてもらうものです。

たまには自分の好きなように歌うのも悪くはないと思いますが、せっかくならば、心地よい歌声で、相手に聞いてもらいたいものです。

自分の声を客観的に分析して、歌声を調整することが、歌うまになるためには必要です。

参考歌が本気でうまくなりたい方は、こちらの記事におすすめのボイトレ本を紹介していますので、ぜひ読んでみてください。

ボイトレは毎日継続が大事。練習法が分からない人のためのおすすめボイトレ本2冊

余談ですが喉声の歌手はほとんどいない

最後に余談なのですが、喉声の歌手はほとんどいません。たまに、喉をきつく締めたようなきつい発声をしている歌手を見かけますが、それでも良く聴いてみると、きちんと喉の奥を広げてしっかりと響きのある声が作れていることが多いです。

歌を上手くするためには、ボイストレーニングが必要なのですが、一番効果のある練習法は歌手の物真似をすることです。

歌手の歌唱法は、今まで培ってきたものすべてが詰まっています。ぶっちゃけ、それを真似しない手はないです。歌以外でもそうですが、最初は人の真似をして何となく感覚を掴んでいきます。

歌も同じで、初めは歌手の歌い方をひたすら真似することを強くおすすめします。物真似のメリットについては過去記事がありますので、ぜひ一度ご覧になって下さい。

最新情報をチェックしよう!