人間関係の断捨離って無駄が省けて結構良いよな
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 個人的に、最近断捨離にハマっていまして、部屋の掃除をしたり不要品をこまめに捨てたりしています。 断捨離にも色々ありますが、人間関係ほど縁が切りにくいものはないと思っています。 人間関係の断捨離といっても、程度は様々でして、少し距離を取る方法や完全に関係を断つ方法などがあります。 これから、私の経験を基に人間関係の断捨離について解説していきますね。 人間関係に […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 個人的に、最近断捨離にハマっていまして、部屋の掃除をしたり不要品をこまめに捨てたりしています。 断捨離にも色々ありますが、人間関係ほど縁が切りにくいものはないと思っています。 人間関係の断捨離といっても、程度は様々でして、少し距離を取る方法や完全に関係を断つ方法などがあります。 これから、私の経験を基に人間関係の断捨離について解説していきますね。 人間関係に […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 今までなんとなく生きてきたとか特にこれからの目標がない場合ってありますよね。 環境によってですが、周りが目標に向かって頑張っているみたいな人たちばかりだと「自分はこのままでいいのかな」と思いがちです。 個人的に、目標はその都度生まれるものだと思っているので、今目標がなかったとしても気にする必要はないと思います。 これから、目標がない人が取るべき行動などについ […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 個人的に、目標の設定には色々パターンがあると思っています。 例えば、単純に資格取得など何かを得ることを目標として設定している場合や年収1000万以上など漠然とした目標を設定している場合などです。 前者の場合は、資格取得のために試験日から逆算してどれくらい勉強すれば良いかなどを計算すれば良いですが、後者の場合は、目標達成までの道筋は人それぞれのはずです。 例え […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 最近この年になって分かってきたことがあるのですが、反復学習は最強ということです。 学生時代には、期末試験の勉強や受験勉強などもしましたが、当時はぶっちゃけ反復学習の有効性についてあまり理解していませんでした。 私は学生時代に何かの記事で、世界有数の大学に進学した人へのインタビューを見たことがあるのですが、その記事にはとにかく何十回も反復して学習したという内容 […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 私は過去に10年程会社員をしていた時期がありましたが、最初の方はマジで仕事ができなかったです。 「新人時代はそんなもの」と言われればそれまでかもですが、「同年代の周りと比べても正直仕事ができなかったなぁ」と今でも思っています。 個人的に、過去の自分に戻れるのであれば「もっと貪欲に知識を吸収してとにかく動け」と言いたいですね。 これから、過去の私の経験を踏まえ […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 私は10年程会社員をしていた時期があったのですが、社会人としての経験が浅かった頃は、頭でっかちで対応力がなかったと記憶しています。 たまに、緊急時にとても頭が回る人っていますが、ほとんどの人は初めて対応することに対しては上手くいかないことが多いはずです。 これから、対応力を求められる場面での考え方や対応力の鍛え方について私の経験を踏まえつつ解説していきますね […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 私は今まで色々な仕事をしてきましたが、タスク管理が上手くフレキシブルに動ける人は、とにかく行動が早いイメージがあります。 これから、私の経験を踏まえつつタスク管理を上手くするコツについて深堀していきますね。 タスク管理とは今やるべきことを見える化することです そもそも、タスク管理とは今やるべきことを書き出して優先順位などを考える行為です。 なので、やるべきこ […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 私の人生は失敗ばかりでして、今までにも色々な失敗をしてきました。 例えば、仕事は何度も変えていますし人間関係の失敗などもたくさんあります。 以前の私は、かなり几帳面な性格なので失敗を気にして引きずることが多くありました。ぶっちゃけ、最近になってようやく失敗を気にしないような考え方を身につけられた気がしています。 これから、失敗ばかりの私が失敗を引きずらないよ […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 私が今まで出会った人の中で印象的だったのは、何かミスをしても全く気にしない人でしたね。 その人は、当時私が勤めていた会社の同僚だったのですが、多少のミスでは特に気にする様子もありませんでしたし、少し大事になっても特に落ち込んだ様子もありませんでした。 当時の私はその人の思考が気になって、少し観察していたことがありまして、私が思うにおそらくミスをミスと認識しな […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 普通にしているつもりでも、生きていると「なぜ自分だけこんな目に遭わなきゃいけないんだ」とか「自分だけが不幸な気がする」みたいなことはたまにあります。 私自身、社会に適応できずに今はブログを書き続けていますが、社会に出て働いていた頃は、「自分はなんでこんなこともできないんだろう」と常に悩んでいた気がします。 ですが、現在の私はかなりシンプルな考えを持っていまし […]