どうも、きゃわ@icosoyamaです。
歌う時の技術として声帯閉鎖というものがありますが、特に難しい技術ではないんです。
ただ今までの生活であまり声を使ってこなかった人とかだと、声帯閉鎖がなかなか難しい場合があります。
私は10年前くらいから歌のトレーニングをしているのですが、最初のうちは声がカスカスでどうやったらプロのような声になるんだろうと、ずっと考えていたこともあったくらいです。
おそらく声帯閉鎖が上手くできていない原因は、単純に声帯から必要以上に息が漏れているからだと思うのです。
息漏れをなくすコツ
まず声帯閉鎖のやり方は以前書いた「これができればプロの歌声に!?声帯閉鎖のやり方まとめ」を参考にすると良いと思うのですが、声帯閉鎖は簡単に言うと声帯をぴったりと合わせることで、強い声を出すという技術です。
通常声帯は開いた状態なのですが、声を出す時は声帯を閉じて発声します。
普通に話している時にも声帯は閉じているのですが、上手く声帯閉鎖ができていない人は息が漏れている人が多いんですよね。
もちろん声帯がきちんと閉じていても声を送り出すために多少の息は必要なのですが、あまりにも息漏れが激しいと声が目立たなくなってしまうのです。
歌う時に喉に力を入れずに歌えなんて教えられることもあるかもですが、歌う時には適度に喉に力を入れないと声帯閉鎖はできないです。歌う時に喉に力を入れるなというのは、あくまでも不必要な力を入れるなということですので注意しましょう。
日常生活から声が息漏れしないようにする
声を息漏れさせないための練習法は普段の会話から実践できますよね。
みなさん歌のトレーニングをしているとは思うのですが、声は日常的に使うものなので、普段の日常会話から息漏れしないような発声を意識した方が良いです。
声の出し方は誰に教わるでもなく、完全に自分の声の出し方が習慣となっているので、日常会話から声の出し方の意識を変えることが必要なのです。
一番効率の良い練習法はプロの物真似です
個人的に声帯閉鎖に限らず歌の練習法で一番効率の良い練習法は、プロの物真似だと思っています。
プロの物真似をすることで得られるメリットは以下の通り。
- 独学で学べる
- 声の出し方や歌い方を実践しながら試せる
- プロといっても色々な声があるのでネタが尽きない
声帯閉鎖の練習がしたい時には、なるべく声が強い歌手を真似すると良いです。
物真似のやり方に関しては以下の記事が役に立つと思います。
自分がなりたいと思う声を徹底的に真似する
声帯閉鎖を習得したいということは、おそらくみなさん相当歌に対する知識があるのだと思います。
みなさん憧れの歌手とかあんな声になりたいんだよなぁと、思っている人がいるのではないでしょうか?
物真似をする対象は自分のなりたいと思う声を真似するのもありですね。完全に直感で選んでいるように思えますが、自分がなりたいと思うものって自分にはないものを持っている場合が多いので、何か新しいものを身につけたいのであれば自分の直感を信じても良いはずです。
自分の理想の声をどんどん真似していきましょう。
習うより慣れろです。声の出し方なんて通常誰にも習いません
最後に声帯閉鎖という技術ばかり追い求めても歌は上手くならないです。
なぜかというと声帯閉鎖したからといって、声帯閉鎖がその人にとって良い声とは限らないからです。
声帯閉鎖を習得するにあたって大事なことは、客観性を持つことです。
どれだけ自分で声帯閉鎖できていると思っていても、録音した自分の声を聴いてみたら「ちょっと変だな」と思う時もある訳です。
上記のような場合は色々な声の出し方が混ざってしまい、声の出し方が分からないという状態だと思うので、一度シンプルに息漏れしない声に戻って発声してみて下さい。
そして声帯閉鎖という専門用語を知っているのは勉強熱心で素晴らしいことだと思います。ただあまり理論的にならないで欲しいのです。
というのも、声の出し方なんて通常誰にも習わないですよね。ぶっちゃけみんな独学でなんとなく声を出しているんですよ。
声帯閉鎖なんか意識しなくても良い声が出せる人はいるのです。ですのであまり声帯閉鎖というワードに縛られることなく、良い声をひたすら追い求めて欲しいのです。