パソコンで作業する人

IT業界は合わない人には本当に合いません【体験談有り】

パソコンで作業する人

どうも、きゃわです。

私は元々IT業界で働いていたのですが、仕事が合わずに一度辞めてしまいました。

IT業界から別の業種に移り、3年ほど働いていたですが、将来に不安を感じ、一度辞めたIT業界に出戻りしたという経緯です。

一度IT業界を辞めて別の業種を見てきた視点でこの記事を書かせていただきます。

世間一般のIT業界のイメージと実際のギャップ

挨拶するイラスト

私は新卒でIT業界に入社しました。

たまたま内定を貰った会社がIT業界だったというだけで、特に初めはIT業界について強い思い入れなどもありませんでした。

会社のパンフレットを見ても、何をやっているのかあまりイメージが湧かなかったというのが、正直な感想です。

世の中にはいろいろな業種があります。

  • 接客業
  • 営業
  • 事務職
  • 技術職

挙げればきりがありませんが、上記の枠の中だとIT業界は技術職に当たります。

技術職というと職人さんみたいなイメージがあるかと思います。

私も初めの頃は、「IT業界にはPCに強い人がたくさんいるんだろうなぁ」ぐらいに思っていました。

しかし、実際は違います。

もちろんベテランのエンジニアともなれば、プログラミングもできるしドキュメントの作成の仕方なども尋常ではないスピードで進めていきます。

ですがPCの前でずっと作業していれば良い訳ではありません。

そもそも、IT業界にも色々な仕事がありますが、ほとんどの場合は開発運用・保守などが多いです。

深くは説明しませんが、開発はシステムを作ること、運用・保守は作ったシステムを維持管理していくことと思っていただければ結構です。

小規模なシステムでもない限り、開発されたシステムには、本当にたくさんの人が関わっています。

何百人、時には何千人と関わっていることもあります。

色々な人が関わって、それぞれ担当の機能を開発していくのです。

そのため自分の担当以外の機能は、全く知らないのです。

システムとは色々な機能を組み合わせて作るため、勝手に他の機能に障害をもたらすような機能は作れないのです。

システムを全て理解している人は、そのプロジェクトの責任者と数名の人たちです。

そのため、ITの現場では度々他のチームとの意識合わせが行われます。

ただ与えられたものを作れば良いという訳ではなく、自分達の作るものがそのシステムのどこに影響があるのかも考慮し、なおかつ自分達で調整しなければならないのです。

プログラミングで挫折する人も多いが、人との関わり方で悩んでいる人はもっと多い

私のようにあまり深く考えずにIT業界に入った人は、人との関わりが意外と多い事に悩みます。

それに加えて未経験でIT業界に入ると、初めのうちはプログラミングが全く理解できません。

勉強もしなければならないし、色々な人と話さなければならない、やることが多すぎてパンクして挫折する人が結構います。

私もその一人でした。

一人で黙々と作業できるわけではない

IT業界に入る理由として、「人と関わらなくても良いから」と、考えているのであればIT業界は絶対におすすめしません。

コミュ障だと本当に辛いです。

私はコミュ障だったので、毎日会社に行くのが憂鬱でした。

一人で黙々と作業したいのであれば、違う仕事を探した方が良いでしょう。

私が一度IT業界を辞めた時は、警備員として働いていました。

警備員は本当におすすめです。

基本仕事は一人なので、人と話せる環境ではないからです。

興味があれば下記の記事を参考にしてみてください。

人間関係で消耗する人は本当に多い

IT業界を辞める理由として、お客さんとの打ち合わせが億劫ですとか、現場人間が冷たいなど、人間関係で消耗する人は多いです。

もちろん上記は全ての仕事に言えることでもありますが、IT業界の場合は少し特殊で、覚えても覚えても分からない事がたくさんあるのです。

そのため、分からない所は常に人に聞いて解消していかなければなりません。

上記はベテランのエンジニアにも当てはまります。

ですが新人の頃は、そもそもPCの操作が分からないやツールの使い方が分からないなど、基本操作で躓くことが多いです。

ですので新人の頃は常に人に聞いて回るというのが、IT業界でよく見る光景なのですが、私はあまり良い光景だとは思いません。

当たり前ですが、現場で働いている人は自分の仕事を持っています。

例えば物凄く忙しい時に新人に質問されたら、誰しも少しイラっとすると思います。

ですが新人からしてみれば、分からない所を質問しているだけなので、悪気があってしている訳ではありません。

この時に「今は忙しいから後にして」と言ってくれる人であればまだ良いのですが、「そのぐらい自分で調べて」などというようなことを言われることもあります。

そのため、現場によっては新人の扱いが酷く、何時まで経っても新人の仕事を覚えないというような事態が発生します。

私もこのような現場を経験したことがあります。

OJT形式だったのですが、教育担当者が忙しすぎて、あまり教えてもらえる時間を取ることができませんでした。

その時は上司に事情を話し、現場を変えてもらいました。

私のように相談出来れば良いのですが、そもそも上司とそりが合わないと、上司と相談することが難しい場合もあります。

相談出来ない環境だと、一人で考えすぎてしまい、最悪辞めるという結果になってしまいます。

IT業界ではよくこういった事が起こりえます。

私が思うにITの現場にはオブザーバーとして、業務とは関係無しに技術の相談のできる人材を置いた方が良いと思います。

相談出来る環境があるだけでも、新人の頃は安心して仕事を行うことができます。

辛くなったら一度環境を変えるのも有り

逆立ちする2人

どうしても辛くなってしまったら、環境を変えるのが良いです。

私はIT業界から一度逃げています。

それでもまたIT業界に戻ってきていますので、戻れないということはありません。

私はIT業界から警備員になりましたが、毎日とても伸び伸び過ごせました。

「環境が違うだけで毎日のストレスがこんなにも軽減されるのか」と、思いました。

環境を変えて分かったIT業界の強み

私の場合、一度IT業界から去ったものの再びIT業界に戻っています。

再びIT業界に戻ってきた理由としては、IT業界に身を置くメリットがとても多いと思ったからです。

デメリットに関しては、この記事を頭から読んでいる人であれば大体分かっていると思います。

そして私が一度IT業界を去って認識したIT業界のメリットは、以下の通りです。

  • 手に職がつく
  • 覚えることは多いが色々な知識を吸収できる
  • 顧客との打ち合わせなど、技術だけではなく総合的なビジネススキルを磨ける

エンジニアは技術職ですが、営業のようなこともしなければなりません。

なぜなら、自分達で作ったシステムを説明出来るのは、自分達だけだからです。

営業のようなことはしたくないという人もいるかもしれませんが、手に職がつけられて、営業のようなことも出来る職は、エンジニア以外には無いでしょう。

私が思うにエンジニアは、何もスキルが無い人にこそチャレンジしてほしい職種です。

別の環境の方が居心地が良いのであればそれがベストです

エンジニアは満遍なくスキルを習得できると言いましたが、どうしても人には向き不向きがあります。

IT業界が合わない場合は、別の環境を探した方が良いです。

毎日憂鬱になりながら仕事に行くのは、生きているのか死んでいるのか分かりません。

仕事なので嫌なことはたくさんありますが、仕事に行く前に、「仕事行くの嫌だなぁ」と思うことが無いような仕事を探しましょう。

ストレスが無ければ、仕事を続けることは難しくないと思います。

消耗しない働き方を目指しましょう

仕事以外の事でもストレスが多い社会ですので、消耗しない働き方がベストです。

仕事内容が嫌ならば環境を変える、満員電車が嫌なら会社に近くに引っ越すなど、やろうと思えば出来ることはいくらでもあります。

少し頑張って行動すれば、今よりも消耗しない働き方を得ることができます。

行動しない理由はないです。

パソコンで作業する人
最新情報をチェックしよう!