NOの文字

裏声が出ない人が行っている間違った裏声の出し方とは

  • 2020年6月4日
  • 2021年5月31日
  • 394view
NOの文字

どうも、きゃわ@icosoyamaです。私は独学で歌のトレーニングを10年以上続けています。

裏声って慣れていないとなかなか出すのが難しいですよね。

特に地声が強い人なんかは、なかなか裏声が出せなくて困っているなんて人もいるのではないでしょうか。

私は元々声が裏声というか息っぽいのでそこまで裏声を出すのに苦労したことがないのですが、地声を強化していく過程で一時的にですが裏声を出すのが難しくなった時期があったんですよね。その時期に感じた裏声を出す時の注意点なんかを少し紹介していきますね。

高い声を出す時だけ裏声を使う訳ではないです

歌う女性

裏声って別に高い声の時にだけ出す声ではないですよ。

個人的に裏声とか地声とかって、単純に表現方法の一種だと思うんですよね。

強めに地声で歌う箇所もあれば、裏声で柔らかく聴かせたいという箇所もある訳です。

高い声は全部裏声みたいな、何も考えないで歌ってしまうのはあまりおすすめできないですね。

低い音でも裏声は出せます

少し難しいですが、低い音でもちゃんと裏声は出せますよ。

むしろ裏声を強化するのであれば、低い音や高い音など関係なく、裏声を出せるようにするべきですね。

前置きはこの辺にして、ここから裏声の出し方について解説していこうと思います。

裏声とは息漏れした声である

呼吸

以前「裏声が出ない原因を理論的に究明します」の記事でも書いたのですが、裏声って要するに息漏れした声のことです。

あくびやため息をした時に、息って漏れますよね。簡単に言うとため息の延長で声を出すと上手くいくかなと思います。

例えば「ハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」とため息を吐いている時に、声を出してみて下さい。ため息の中に声を混ぜることで、息漏れした声が出しやすくなるのです。

地声を出す感覚と裏声を出す感覚は100%違います

地声を出す感覚で裏声を出そうとしても、当然裏声を出すことはできません。

そもそも地声と裏声って出し方が全然違うからなんですよね。

地声と裏声は完全に別の声です

地声は割と声帯を閉じて息漏れのない声を作るのですが、裏声は声帯を開けて息漏れした声を作るのです。

裏声が出ない人は、おそらく地声の出し方の延長で裏声を出そうとしているのではないかと思います。

地声と裏声は完全に別の声ですので、きちんと区別して発声することが大切です。

裏声が出ない人はおそらく元々の声質に依存している

熱唱する女性

これは完全に私の持論なのですが、裏声が出ない人はおそらく元々の声質が地声寄りなんだと思います。

普段話している声をイメージして欲しいのですが、人の声って色々ありますよね。例えば声がめちゃくちゃ低い人や、鼻にかけたような声の人、もしくは息っぽい声の人などです。

息っぽい声の人が裏声を出そうとすれば、普段の話し声の延長でおそらく裏声を出すことができます。

ですが元々地声の強い人が普段の話し声の延長で裏声を出そうとしても、おそらく裏声は出せないと思うのです。

先程も言いましたが、地声と裏声の出し方は全く別物なので、地声の延長で裏声を出すっておそらく無理なんですよね。

自分の声の出し方を疑ってみる

ではどうすれば良いのかというと、自分の声の出し方を疑ってみるのです。

少し考えてみて欲しいのですが、皆さんって誰かに声の出し方を習ったことってありますかね。おそらく知らないうちに声を発していたと思いますし、たとえ赤ちゃんでも産まれた時から声の出し方は知っているのです。

ただ育ってきた環境などで、少しずつ声の出し方が変わってくるのだと思います。

ですので今皆さんが行っている声の出し方が絶対に正しいとは限らないんですよね。そして裏声が出なくて悩んでいるということは、少なくとも、裏声を出すための声の出し方ができていないということなんです。

ですので少し自分の声の出し方に疑問を持つ必要があるのです。

裏声が出ない人は常識外の声の出し方を試してみる必要があります

ですが自分の声に疑問を持ったからといって、どうやって声の出し方を治したらよいのか分からないですよね。

個人的に声の改善におすすめの練習法があります。それは物真似です。

例えば裏声が上手く出せないのであれば、裏声の上手い歌手を徹底的に真似てみるのです。声の出し方を人に教わるのって結構難しいと思うのです。だって声帯なんて意識できないですからね。

ですので習うより慣れよの精神で、歌手の物真似をした方が効率が良いんですよね。裏声を出すための原理なんて分からなくても、歌手の物真似をして、同じような裏声が出せればそれで問題ないですよね。

私も歌の練習でよく歌手の物真似をするのですが、自分の声の出し方とは全く違うので、色々と勉強になるのです。

最初は自分の声の出し方と違うので戸惑うかもですが、もしかすると、他の人の声の出し方の方が自分にあった声の出し方と言う可能性も有り得るのです。頭でっかちにならずに、色々な声の出し方を試してみると良いです。

最後に物真似に関する記事を置いておきますね。

NOの文字
最新情報をチェックしよう!