ハートと花

適当に生きるのって結構大事だと思うアラサーブロガーの話

ハートと花

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。

私は過去に10年程会社員をしていた時期があるのですが、今では完全に引きこもってブログを書き続ける毎日を送っています。

こんな私が言うとあまり説得力はないかもですが、適当に生きるのって結構大事だと思っています。

これから、上記について今現在割と適当に生きている私が説明していきますね。

完璧を求めるのはぶっちゃけつらいです

世の中には完璧超人とか完璧人間がたまにいますが、個人的にあの人たちは、性格と能力が絶妙にマッチした結果完璧な状態になったとかそういった事象だと思っていまして、ほとんどの人間において、完璧を目指すのは無理だと思っています。

私自身、1日のスケジュールを決めてそれ通りに行動するというのを実行したことがありますが、結局どこかで予定が狂ってしまったりとかそもそもやる気が出なくて行動できなかったりしました。

完璧を求めすぎて何もできなくなるのが一番ダメです

その時に思ったのが、完璧を求めすぎて何も行動できなくなってしまったり、その結果自己嫌悪に陥ったりするのが一番ダメだということです。

本当に必要なことだけやれば意外となんとかなります

過去の私は結構神経質で完璧主義の傾向があったのですが、現在は本当に必要なことと将来的に必要になりそうだけど今は必要ではないことを分けて考えています。

例えば、期限のある提出物などはしっかりとその期限内までに対応しなければいけませんが、3年程使用したスマートフォンのバッテリーを交換しようかどうか悩んでいるなどは別に今やらなくても良いことに分類されます。

大切なのは今本当に必要なことと必要ではないことを分けることです。

やらなきゃいけないこととやった方がいいことは違うということ

完璧主義の傾向に近い人は、やった方がいいことも全て実行しようとしてしまいます。

先程例に出したスマートフォンのバッテリー交換などは相当消耗が激しくない限りはすぐに交換しなくても問題ないはずです。

ですが、完璧主義傾向の人は、完璧を求めるあまり「少し消耗が見られるから交換した方が良い」と考えてしまいそのことに囚われてしまいます。

やらなきゃいけないことは必ず実行すべきですが、やった方がいいことまでやらなきゃいけないと考える必要はないはずです。

適当に生きるために必要なのは一旦放置する力です

何事にも囚われない考え方は結構重要だと思っていまして、すぐに何かに縛られてしまう人は一旦放置する選択肢もあるのだと気付くべきです。

一旦放置するというとすごく怠慢な選択に思われるかもですが、今やる必要のないことは一旦放置でも問題は起こらないはずです。

1週間放置してやばいと思わないことは一旦放置しても問題ない可能性が高いです

個人的な目安なのですが、1週間放置して自分の中で問題だと感じない事柄に関しては一旦放置しても問題ない可能性が高いと思っています。

例えば、部屋の引っ越しを考えているけれど時間もないし探すの面倒だなと思ったのであれば、一旦引っ越しのことは忘れて1週間くらい放置してみるのです。

その後で、それでも今の部屋は引っ越しした方が良いと感じるのであれば引っ越しのために行動すれば良いですし、1週間放置したけど意外と今の部屋でも良いかもなと感じたのであればそのまま現状維持で良いでしょう。

もちろんこの方法は問題を先送りにしているだけなのであの時は引っ越ししなくて良いと思ったけど、やっぱり早めに引っ越しするべきだったなと感じたり何か問題が起こってしまったりすることもあるかもしれません。

ですが、私の経験上自分の中で直感的に一旦放置しても問題ないと感じた事柄に関して何か問題が起こったことはほぼないです。

一旦放置というのがミソでして、再び放置した問題が頭に浮かんでくる時があるのですがその時に再度対応するかどうかを考えれば良いはずです。

完璧な方法ではありませんが、完璧に行動しないと気が済まないとか常にやることが頭に浮かんできて憂鬱だ見たいな人はこの方法を試してみると良いかもです。

ハートと花
最新情報をチェックしよう!