フレームワーク

自己肯定が低い人が陥りそうなこととメンタル安定化について解説してみる

フレームワーク

どうも、きゃわです。アラサーの引きこもりブロガーです。

私は幼い頃から周りの目が気になったり、周りと自分を比べたりして一喜一憂していました。

個人的に、最近自己肯定感を高める取り組みをしておりまして、これから自己肯定感を高める前と高めた後で起こった変化について解説していきますね。

自己肯定感が低いとめちゃくちゃ生きづらいです

手紙と花

以前の私は、自分に良くないことが起こる度に落ち込むみたいな状態でした。

例えば、今日やるはずだったタスクができなかった時や歯磨きを忘れて寝てしまったなど、些細なことでも落ち込むみたいな状態でした。

落ち込むといっても、めちゃくちゃ落ち込んで何もできなくなるみたいな状態ではありませんが、「なんで自分はこんなこともできないんだろう」みたいなことを常に考えていましたね。

世の中が生きやすいかどうかはある程度自分で決められるはずです

最近自己肯定感を高める取り組みをして思ったことは、その環境が生きやすいかどうかはある程度自分依存で決められるということです。

詳しく説明すると、結局生きやすいかどうかはその人の考え方やメンタルに左右されることが多く、メンタルが安定していると考え方も前向きで安定してくるのです。

自己肯定感を高めることが重要な理由はメンタルを安定させるためです

メンタルの安定化はめちゃくちゃ重要です。

みなさんの周りにいるアクティブな人を思い浮かべて欲しいのですが、メンタルが落ちていたらアクティブに活動するのって無理なはずです。

自己肯定感が安定していると、行動力が高くなるので、自己肯定感が低くて何もできなくなっている人は、とりあえず自分を受け入れてあげることが大事です。

ありのままの自分を受け入れるのは抵抗があるかもですが、自分の嫌なところも含めて受け入れることが大切です。

自己肯定感が低いとメンタルに影響されやすくなります

メンタルに影響されやすくなるデメリットは以下の通りです。

  • 引きこもりがちになる
  • 何をやるにしても言い訳が先に出てきてしまう
  • 成功するイメージが湧かず失敗すると思ってしまう

メンタルに影響されて時間を浪費するのは避けたいですよね。自己肯定感を高めてメンタル安定化を図ることがめちゃくちゃ大切なのです。

自己肯定感が安定しているとメンタルの影響を受けにくくなります

最近の私は自分でも分かるくらいメンタルが安定していまして、多少のことでは動じなくなりました。

以前の状態だったら、少し予定が狂っただけでメンタルに影響が出ていたのですが、最近は「まぁ、仕方がないか」くらいに思えるようになりました。

自分を受け入れることができる人は、自分の嫌なところも知っているので、多少のことでメンタルに影響が出ることは少なくなるはずです。

フレームワーク
最新情報をチェックしよう!