どうも、きゃわです。
突然ですが、今私は無職です。
先日、会社を辞めました。理由は色々ありますが、残業が多すぎたからです。
皆さんは、辛い時や苦しい時、どのように乗り越えますか?または、乗り越えてきましたか?
今回は私が、「となりの怪物くん」のある言葉に共感し、会社を辞めるに至った経緯をご説明します。それが、皆様の生き方のヒントになればと思っています。
本編が気になる方はぜひ、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

となりの怪物くん(1) (KC デザート) [ ろびこ ]

私の経歴
私の経歴を簡単にご紹介します。身バレが怖いので、少し適当なところもありますが、ご容赦ください。
大学卒業
↓
IT系の会社に就職(2年半ぐらい)
↓
警備会社に就職(4年半ぐらい)
↓
無職ww
1社目のIT系の会社は、仕事内容が合わずに辞めました。
2社目の警備会社は、仕事は割と楽でした。
なので、のんびりやっていたのですが、残業が月に80時間を超える時もありました。
自分の時間が全く取れませんでした。辞めようと思いましたが、20代で2回も仕事を辞めることに抵抗がありました。
ブログとの出会い
そんな悶々とした日々を送っていました。
そんなある日、私は仕事以外のことに打ち込みたいと思うようになりました。
できれば、本職以外の副収入が欲しいと以前から思っていました。
初めは、株式投資を行おうと考えていました。しかし、初心者の私には敷居が高いのと、投資のリスクが大きいことがネックでした。
そんな時に出会ったのがブログです。
色々調べていくうちに、必要な費用は初期投資だけ。しかも、投資額も少なく抑えられる。その上、自分の書きたいことを記事にできる。
もちろん、収入を考えればある程度書くテーマも厳選する必要があります。
しかし、ブログは継続が大事。何人ものブロガーさんたちのブログを見て回りましたが、皆さん同じことをおっしゃっていました。
いつの間にか、サーバー、ドメインを取得してブログを開設していました。
正直私は、面倒くさがり屋であまり行動力がありません。そんな私がブログを始めたのは、やはりそれだけ魅力があったからかもしれません。
退職を後押しした言葉
ブログを始めた当初は、本気で退職を考えてはいませんでした。
しかし、残業でブログのための時間が取れないことはあまりに苦痛でした。やっと、打ち込めることを見つけたのに、、、ちょっと悔しかったです。
気持ちの面では、辞める方向に傾いていました。
しかし、実際退職するとなると、当面の生活費や、次の就職先など様々な問題もあります。
そんな時に、ふとある言葉を思い出しました。
それは、「となりの怪物くん」のあるキャラクターの言葉です。
「選択に後悔がないのなら
きっとそれは、正解なんだよ」
たしか主人公のお兄さんが言っていたセリフだったと思います。
物語の内容が気になる方は、後で自分で探してみてください。ここでは割愛します。
そこで考えてみました。
今の会社を続けることと、思い切って転職するか。
どちらが後悔のない選択かをです。
不思議と会社を辞めることに何の後悔もないことに気づきました。
むしろ、このまま自分のやりたいことをできずに悶々とした日々を送ることのほうが、後悔すると思いました。
退職を決意
翌日には退職する意思を上司に伝えました。もともと離職率の多い職場でしたので、割とすんなり受け入れてもらえました。
それから、1か月後会社を辞めました。
実際に辞めた後も後悔はありません。退職してよかったと思っています。
人間やりたいことをやっているほうが、絶対に楽しいです。
これからやることは山積みですが、後悔のない人生を送りたいと思っています。
まとめ
今回は私の自己紹介みたいな記事でした。
しかし私が伝えたいのは、人生は一度しかありません。
その人生をどう使おうとあなたの自由です。
ですが、私自身後悔する人生は送りたくないし、皆さんにも歩んでほしくありません。
皆さんの人生にもこれまで、重要な選択を迫られる場面が必ず訪れます。
もしくは、既に訪れた方もいるかもしれません。その時にこの言葉が少しでもお役に立てればと思います。
「後悔のない選択を」ー