どうも、きゃわ@icosoyamaです。歌のトレーニングを独学で10年以上続けています。
歌っている時にどうしても、息が続かなくなってしまうことってありますよね。
息が続かなくなってしまうのは、肺活量などの問題ではなく、適切な場所で息継ぎができていない場合が圧倒的に多いです。
上記について今回は深堀していきます。
息継ぎを完璧にしたいなら原曲を聴きまくるべきです
息継ぎを正確にする練習はめちゃくちゃ簡単です。
原曲を聴き込めば良いのです。原曲を歌っている歌手の通りに息継ぎをすれば、問題ないはずです。
原曲が楽で正しい歌い方です
どうしても自分で歌う時に原曲の歌い方を崩してしまう人もいるのですが、基本的に原曲の歌い方は一番楽で正しく歌えているはずです。
自分なりの表現を歌に持たせようとして言い回しを変えるのは構わないのですが、極端にアレンジしすぎると息継ぎのポイントを見失い、十分に空気が補充できないことがあるので注意しましょう。
私が思うに、別に言い回しなどで表現力を付け加えなくても、自分の言葉で歌っている時点でその人の表現力が発揮できているはずです。
個人的には原曲通りに歌うのが一番楽だと思います。
【余談】息はたくさん吸い込まない方が良いです
以前に「歌手になりたいなら1冊は持っておきたいおすすめ参考書」でも紹介したのですが、この記事の中に紹介している本では、目一杯息を吸い込むのは良くないとされています。
というのも、プロの歌手って普段歌っている時と話している時の息の量がほとんど変わらないらしいのです。
ですので、そこまで目一杯息を吸い込む必要はないのです。
普段話している時の息の量で充分歌えます
上記を踏まえると、歌う時には自然な息の量で良いということになります。
私も最初は半信半疑でしたが、実際に試してみると確かに話しているくらいの息の量でも問題なく声量は出ます。
それに目一杯息を吐くような発声だと、声の成分よりも息の成分の方が多くなってしまい、声が息で埋もれてしまうんですよね。
普段話しているくらいの息の量で声を響かせるように歌えれば、声量も上手く稼げるはずです。