水色のハートと花

歌手になりたいなら1冊は持っておきたいおすすめ参考書

水色のハートと花

今回は、これから歌が上手くなりたい方、真剣に歌手になりたい方、どなたでもお勧めできる理論書をご紹介したいと思います。

 

ボイトレ用の実践書ではなく、理論書です。

今回紹介するのは、あくまで理論書です。

 

ボイトレ用のCDなどは付属しておりませんのでご注意ください。

それではさっそく紹介していきたいと思います。

 

 

こちらになります。

初めにも言いましたが、こちらは理論書となります。

ボイトレ用のCDなどは付属していません。

 

 

読むだけで参考になる

私個人の話になりますが、10年以上ボイストレーニングを続けています。

 

私の所有しているボイトレ用の教材は、現在2つほど。

 

そちらの教材にも多少理論的な部分も書かれています。

ですが、あくまでボイトレを円滑に行うための、補助的で最低限の説明のみです。(ボイトレ用の教材なので、当たり前ですが)

 

ですが、10年以上ボイトレを行ってきて、感覚的には分かっているけれど、実際声の出し方を言葉に出して説明するのは難しいです。

そんななか、本書を購入しました。

 

 

声の出し方、当て方。歌が上手くなるための練習法の紹介。

声の出し方から、高い音低い音のを出す際の、声の当て方。

 

歌が上手くなるための練習法。歌のスタイルを習得することの重要性から、ライブ本番における、ステージ上のアクションまで、幅広い範囲を網羅しています。

歌が上手くなるには理論も重要

歌が上手くなるには、ボイストレーニングをすることが最重要です。

 

 

ですが、やみくもにボイトレを続けてのどを鍛えても、それを活かすための知識やテクニックを知らなければ、意味がありません。

 

 

例えば声質は良い。声もよく伸びる。

ただ発音が悪くて何を言っているのか分からない人。友達とカラオケに行くと、たまにそういった人っていますよね。

 

 

発音の仕方を知らなければ、自分の発音を直すことはできません。

ましてや自分の声を知らない人に、自分の歌い方を改善することはできません。

 

 

ボイトレだけすればいいものでもない

ボイトレは自分の声のポテンシャルあげるためのものです。

 

RPGで例えてみると、自分の声のステータスを上げるために、ボイトレをします。

ボイトレをすると、自分の声を強化できるポイントがもらえます。

ポイントをもらった後に、そのポイントを各ステータスに割り振らなければなりません。

 

ステータスにポイントを割り振ることで、歌が上手くなります。

歌に行き詰まりを感じている方は、ステータスの割り振りが上手くできていない場合が多い気がします。

 

 

本当に歌が上手くなるためには

ポイントを稼ぐことが、ボイトレだといいました。

 

それではポイントをステータスを割り振るとは、どういうことでしょうか?

 

 

今回紹介した本にも書かれていますが、歌のうまさとは、

 

歌のうまさ=歌唱力+歌唱スタイル

 

と言っています。

 

 

歌唱力はボイトレで鍛えられるものだと思ってください。

 

となると、歌唱スタイルがポイントをステータスに割り振る、ということになりそうです。

 

 

歌唱スタイルとは

歌唱スタイルとは簡単に言うと、歌い方のことです。

 

 

歌のジャンルにはさまざまあります。

 

ポップス、ロック、ジャズ、クラシックなどなど

 

かなり大雑把に挙げました。

細かく分けるともっと分けられますが、ここでは割愛します。

 

例えばロックの歌い方を想像してみてください。

 

 

想像できましたか?

ロックな曲を歌うアーティストって、がなり声やシャウト。

かなり激しめの歌い方をしますよね。

 

 

次にクラシックを歌うアーティスト。

厳かな感じというか、あまり声を色付けせずに、純粋な声質のみで歌うようなイメージでしょうか。

 

 

このように、歌唱スタイルとは、ジャンルによって歌い方を変えることです。

 

 

つまり、歌をうまく歌いたかったら、曲のジャンルによって歌い方を変える必要があります。

 

 

歌が上手くなるには歌唱スタイルの習得も必須

ここまで読んでいただいた方には、歌唱スタイルの重要性が理解していただけたと思います。

 

歌唱力を鍛えるにはボイトレ。

歌唱スタイルを鍛えるには、どのような練習をすればよいでしょうか?

 

 

答えは簡単です。

 

物真似です。

 

 

既にその曲のジャンルに精通している歌手がいるのですから、その方の歌い方を真似すればいいのです。

 

 

物真似で歌が上手くなるのか

私も最初は半信半疑でした。

ですが歌い方は確実に変わります。

 

 

物真似をすると歌い方の引き出しが増えます。

その歌手独特の言い回しだったり、音の取り方だったりを真似することで、自分が歌っているときに、「ここはあの歌手みたいな言い回しで歌ったほうが良いかな?」となります。

 

この歌い方の引き出しを増やすことが、歌唱スタイルを鍛えるということです。

 

 

 

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

最後になりますが、もし歌の上達で悩んでいるのであれば、闇雲にボイトレするのではなく、一度理論に立ち返ってみてはいかがでしょうか?

 

 

それはまた~

水色のハートと花
最新情報をチェックしよう!