言いたいことを言えないのは結局他人の目が気になるからだよな
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 子どもの頃の私は、言いたいことを言葉にするのが苦手でした。 例えば欲しいゲームがあっても「こんなことを言ったら怒られるかな」と思ってしまい、なかなか言えないことが多かったです。 アラサーになった今では、他人の目など気にせずに気ままに生きているのですが、社会人などで自分の意見や言いたいことが言えないと困る場面がありますよね。 上記のような悩みについて、これから […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 子どもの頃の私は、言いたいことを言葉にするのが苦手でした。 例えば欲しいゲームがあっても「こんなことを言ったら怒られるかな」と思ってしまい、なかなか言えないことが多かったです。 アラサーになった今では、他人の目など気にせずに気ままに生きているのですが、社会人などで自分の意見や言いたいことが言えないと困る場面がありますよね。 上記のような悩みについて、これから […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。私は過去に10年程会社員をしていた時期があります。 ぶっちゃけ私は社会人適性がまるでなかったので、10年の間に色々な仕事をしてきました。長く続いても3年くらいでしたね。 会社には、その会社一筋みたいな人が一定数いますよね。 個人的に、上記のような人たちは尊敬していますね。 私の場合、仕事が嫌で辞めるというよりは毎日会社に行くのがつらすぎて辞めるパターンが多かっ […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。ブログを書き続ける毎日を送っています。 過去に私は10年程会社員をしていた時期があるのですが、仕事に対する考え方が全く違う人も結構いました。 考え方の違いが発生すると、トラブルの原因になったり上手くいかなかったりしますよね。 考え方は人それぞれなのでどういった考えを持つかはその人の自由です。 自分と異なる考え方に出くわした時に許容できるようになると良いはずです […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 私は過去に10年程会社員をしていた時期がありますが、現在はブログを書き続ける毎日を送っています。 ぶっちゃけ、私の社会人人生はかなり悲惨なものでして上手くいったことの方が少なかったです。 なんというか、しがみつくことも大事だと思うのですが本当につらくなったら何にも縛られることなく背負わない生き方をしてみるのも良いと思うのです。 これから上記について深堀してい […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 今ではブログを書き続ける毎日を送っていますが、私は過去に10年程会社員をしていた時期があります。 私は複数の会社で働いていた経験があるのですが、「この人は指示待ち人間だな」と思ったことが何度があります。 個人的に、指示待ち人間が絶対に悪いとは思わないのですが、多少は自分で動かないとそもそも仕事や作業って進まないんですよね。 これから、指示待ち人間について深く […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 過去の私はなかなか部屋の片づけができない人間でした。 ですが、とある記事を読んだ時に「掃除は毎日するのが良い」という内容を目にしまして、試してみたところ以前よりもかなり部屋が綺麗になりました。 めちゃくちゃ汚い部屋をいきなり綺麗にするのは難しいですが、毎日少しずつきれいにするのであれば割とできるはずです。 これから、私の経験を踏まえて片付けられない人の改善策 […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 私は過去に会社員をしていた時期があるのですが、今は完全にドロップアウトしてブログを書き続ける毎日を送っています。 ぶっちゃけ過去の私は嫌なことがあるとすぐに投げ出すような性分でした。 社会人になってから最初の方はそれでもなんとかやってこれたのですが、年数が経つほど色々と選択肢が狭まっていき身動きが取れないような状態になっていたんですよね。その時に初めて、「嫌 […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 私は何年か前に会社員を辞めて以来引きこもりながらブログを書き続けています。 ぶっちゃけ今思うと、私が社会人生活に適応できなかったのはストレス耐性が低すぎたからだと思っています。 個人的に、ストレス耐性は過去の経験や環境などで培われるものだと思っています。 私は子どもの頃から好きなこと以外長続きしませんでしたので、自分のやりたくないことや嫌いなことからはとこと […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 私は過去に10年程会社員をしていた時期があります。ですが今では完全にドロップアウトしてブログを書き続ける毎日を送っています。 ブログを書き続けるといっても惰性で続けているだけで、現状更新頻度は高くありません。 ダラダラニート生活を続けている私ですが、ここ数日は狂ったように本を読むようになりました。 過去の名作と言われる作品や小説、経済雑誌など様々な本を読んで […]
どうも、アラサーブロガーのきゃわです。 過去の私は、何かと理由をつけて先延ばしにすることが多かったです。 例えば、期限がある作成物は期限ギリギリまで着手しませんでしたしなんとなくやらなきゃいけないことは頭に浮かんでくるけど「後でいいか・・・」という感じで先延ばしにしていました。 先延ばし癖を改善するには、とにかく目の前のことに集中することだと思っています。 上記について、これから深堀していきますね […]