どうも、きゃわです。
私は施設警備員として3年間働いていたことがあります。
警備員はネットなどで検索すると受かりやすいだとか誰でも受かるみたいな記述を見かけますよね。
さすがに誰でも受かるは嘘ですが、受かりやすいのはあながち嘘ではなく真実だと個人的に思っています。
上記の理由についてこれから深堀していきますね。
警備員が受かりやすいのは人手不足だからです
警備員が受かりやすい理由は単純に人手不足だからです。
私が実際に警備員として働いてみて警備員が不人気の理由は以下の通りですね。
- 業務が単調
- 給料が安い
- 拘束時間が長い
他の業界と比べると拘束時間が長いわりにめちゃくちゃ給料が安いので不人気の理由となっていますね。後業務が単調なので、専門性の高いスキルが身につかないのも不人気の理由ですね。
30代なら割と受かりやすいです
私は24歳の時に警備員になったのですが、他の中途採用者の話を聞くと、30代とか40代くらいの人が多かったです。
警備員ですと30代は若手に分類されると思っていまして、30代で警備未経験とかでも普通に受かると思います。
一応40代未経験とかでも採用してくれるところもあるはずです
警備業界は結構特殊でして、会社にも依りますが40代未経験とかでも割と中途採用で入ってくることができる業界です。
体感的に警備業界は万年人手不足ですので、とりあえず応募すれば面接はしてくれるところが多いかなと思います。
20代ならぶっちゃけ余裕です
いわずもがな20代はおそらくほとんど受かります。
私の場合即日内定が来ましたね。
20代であれば面接で上手く答えられなかったとしても、ほぼ心配はいらないかと思います。
警備員の仕事はそこまで難しくないので入社後も安心です
警備員に未経験で入る人も多いのですが、仕事自体はそこまで難しくないので警備員以外の仕事をやった事のある人であればすぐに仕事を覚えられると思います。
警備員の仕事って一部を除くと社会人の基礎の延長みたいなところがあるので、社会人として何年か過ごしてきたことがある人であれば問題なく業務をこなせると思います。
例えば受付ではお客さんに対する正しい言葉遣いを求められますし、巡回は異常がないかきちんと確認することを求められます。
ぶっちゃけ難しいことは求められませんが、基礎的なところはちゃんと業務に生かす必要があるのです。
基本業務は1ヶ月もあればほとんど覚えられます
警備員の基本業務は受付・巡回・立哨などです。
現場に配属になると必ず先輩社員について研修があると思うのですが、大体1ヶ月もすればほとんどの仕事を覚えられると思います。
良ければ「施設警備員の1日の流れを紹介します」の記事を参考にしてみて下さい。
緊急対応などはその都度覚えれば大丈夫
基本業務以外には緊急業務があります。
緊急業務とは救急対応や不審者対応ですね。
緊急業務についてはいきなり一人で行かされることはありません。必ず複数人もしくは先輩社員と一緒に行くことになると思うので、先輩社員の対応の仕方を見て覚えると良いです。
救急対応は慣れてくると割と要領がつかめてくるのですが、不審者対応に関しては相手の出方が分からない以上、正解がない対応なのでベテラン社員でも対応が結構難しいです。
緊急対応はとにかく経験がものを言うので、何か事案が起きたときには率先して現場に行くとより警備員として成長できます。
興味があるならとりあえず警備員をやってみたら良いです
警備員は割と年齢の制限がない職業なので興味があるならばとりあえずやってみたら良いと思います。
警備員をやってみて合わなければまた別の仕事を探すのもありですし、警備員の仕事が自分に合っていると思えばそのまま続けてみるのも良いかと思います。