フレームワーク

周りの目が気になる人は自分中心に物事を考えるべきです

フレームワーク

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。

以前の私は周りの目が気になってなかなか行動できない人間でした。

ですが現在は、自分のしたいことに素直に行動できています。

個人的に、周りの目が気になる原因は行動する時に自分の視点が抜け落ちていることだと思っています。

上記についてこれから深堀していきますね。

自分自身も存在しているという当たり前の事実

例えば会社で仕事をしている時に、周りに同期や先輩社員、上司などもいますが、もちろんあなた自身も存在しています。

まずは、自分自身もその場にきちんと存在していると自分自身が認識することが重要です。

自分中心に考えてみましょう

ぶっちゃけ、ほとんどの人は自分中心に生きています。

上記は自己中心的という意味ではなく、自分中心に物事を考えているという意味です。

例えば、電車内でイヤホンもなしに爆音で音楽を聴くのは自己中心的ですが、イヤホンをつけて音漏れしない程度の音量で音楽を聴くのは自分中心に考えています。

たくさんの人がいる中で、みんなそれぞれ違った考えを持ちそれぞれの思惑で行動しています。それにあなたが合わせる必要はないのです。

あなた自身も自分の考えに従って行動すれば良いはずです。

基本的には自分のしたいことを優先してOKです

そもそも周りの目とか関係なしにあなたのしたいことをして良いのです。

もしかすると、あなたの行動によって他の誰かの行動を妨げることがあるかもしれません。その時に初めて周りを見れば良いはずです。

周りの人たちはあなたが思っているほどあなたを気にしていない可能性もあります

周りの人たちはあなたの行動をずっと見ている訳ではないはずです。

自分自身に置き換えて欲しいのですが、特に理由もなければ特定の誰かの行動を逐一監視するなんてことしないですよね。

どういった行動をしようがあなたが考えて行ったのであれば、それはあなたの自由意思のはずです。

あなた自身もきちんと存在しているのですから、自由に行動すれば良いはずです。

フレームワーク
最新情報をチェックしよう!