理想的な発声方法。ポイントは息のコントロール

今回は、独学でボイトレ歴10年以上の私が、理想的な発声方法についてご紹介したいと思います。

 

理想的な発声

姿勢

そもそも、歌う際に姿勢が曲がっていてはいけません。

声は前に飛ばすものです。

普段話しているときも、猫背で姿勢が悪い人は声が下に行ってしまいます。

 

軽く胸を張り、顎を軽く引いた姿勢がベストです。

 

呼吸法

基本的には腹式呼吸が望ましいです。

胸式呼吸と違い、たくさんの息を取り込むことができるからです。

 

しかし、多少は胸にも息を取り込んだ方がいいです。

とういのも、私たちは普段は胸式呼吸で話しています。

それは、胸式呼吸の方が話すのに適しているからです。

胸式呼吸と腹式呼吸の違いは、息を吸い込む量です。

 

歌う時には、声を遠くまで飛ばさなければなりません。

普段話しているときと違い、相手と近い距離で話すわけではないからです。

 

もちろん、マイクという声を増幅する装置を使用します。(オペラなどでは使用しませんが、ここでは普段私たちが耳にする、一般的な音楽のことを指します)

しかし、マイクのボリュームを上げ下げするだけでは、声は響かないのです。

 

話し声=声とするならば、歌声=声+響きとなります。

響きの部分を、いつもの話し声にプラスして加えなければいけません。

そのため、腹式呼吸をする必要があるのです。

ですが、歌声は普段話している声の部分も出さなければなりません。

腹式呼吸は、息を吸い込むことには長けていますが、声を出すことにはあまり適していません。

そのため歌う時には、腹式呼吸をするときに、少し胸の方にも息を入れとあげると、スムーズに声が出せます。

比率でいうと、 腹式8:胸式2 ぐらいの割合が、個人的にはいいと思います。

 

喉の開き方

よく言われるのが、あくびをするように歌うです。

基本的にはそれでOKです。

 

ですが、意識するあまり、声が出しにくかったり、発音しにくくなるようであれば、それはやりすぎです。

あくまでも、自分が声を出すうえで、自然な開き方が好ましいです。

声を響かせる位置

こちらに関しては、以前記事にさせていただいたことがありますので、そちらを参照していただければ、詳しく記述してあります。
参考:声を響かせる位置は鼻?頭?胸?どこが一番いいか

簡単に説明すると、音の高さによって響かせる位置を上下させます。

  • 高音-頭
  • 中音-鼻
  • 低音-胸

音の高さは、人によって違うため、一概にこの音より高ければ、頭に響かせる、ということはありません。

ここは、感覚的なところなので、自分で開拓する必要があります。

 

私も感覚をつかむまで苦労しましたが、私の場合は、声を響かせやすいところに響かせています。

 

初めはどこに響かせたらいいのかわからなかったのですが、音によって、響きを感じやすいところがあるのです。

そこに響きを持っていてやるのが、一番しっくりくるやり方でした。

あくまで私のやり方ですので、皆様も色々試してみていただければと思います。

 

強い声を出すためには息をコントロールする

声よりも息を出す感覚

歌手の歌声を聞いていると、地声が強めの人、はたまた裏声が綺麗な人など、色々な歌声があります。

しかし、どの歌手にも共通して言えることは、声が抜けるということです。

 

声が抜けるとは、抜けのいい声ということです。

抜けのいい声とは、例えば大人数で話しているときでも、一発でその人の声だとわかるような声です。

 

歌において声質は非常に大切な要素です。

私も元々の声質が悪く、抜けのいい声を出すことは不可能だと思っていました。

ですが、それは意識する部分を間違っていたのです。

 

当時の私は、抜けのいい声=強い声を出すことだと思っていました。

あながち間違いではないのですが、私は声を出すことだけを意識していました。

 

先にもお話ししましたが、歌声とは声+響きです。

響きの部分をないがしろにしていました。

声を出すという意識だけでは響きは作れないのです。

 

声を響かせる位置まで、声を持っててやる必要があります。

それが息です。

 

声を息に乗せて、響かせる位置まで持っていくのです。

それだけで私の歌声は劇的に変わりました。

声を出すことは、誰にでもできます。

しかし、声だけでは響かないのです。

 

私は息のコントロールを意識し始めてから、歌声に暖かみというかふくらみが出始めました。

言葉にするのは難しいのですが、今までの歌声が平べったいのっぺりとしたものだとすれば、息をコントロールすることによって、歌声が立体的というか、声の芯に、息が響きとしてまとわりつくような感じになりました。

 

まとめ

今回は基本的な発声方法をご紹介させていただきました。

 

今後は、より深く掘り下げて発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

それではまた~

 

最新情報をチェックしよう!