どうも、アラサーブロガーのきゃわです。
過去の私は全く行動力がなく怠惰な人間でした。
ですが、現在の私はかなりアクティブに生活しています。
個人的に、計画性は大事だと思いますが一番大事なのは行動力であってその補完のために計画力があると思っています。
計画はある程度行動しながら立てると良いです
物事を進めるための順序って、計画を立ててから行動に移すと考えがちですが、個人的にはアイディアが浮かんだらとりあえず行動してから計画を立てても良いと思います。
詳細な計画はある程度行動しなければまとまりません
例えば、大学受験を控えた受験生が1年後の受験に向けて勉強するとします。
その時に、1年間の勉強計画を立てるのってかなり難しいです。年レベルで詳細な計画を立てるとなるとそもそもかなり時間も掛かります。
たとえ3ヶ月先のイベントに向けた計画を立てるにしても、行動を始める前から詳細な計画を立てるのは困難です。
ですので、最初に立てる計画はざっくりしたもので良いはずです。
例えば先程の受験の場合だと、まず最初の3ヶ月で基礎固めをした後に受験する学校の対策を考えていくなどです。
計画は途中で変更されるものです。計画が途中で変更されることを嫌う人もいますが、計画はあくまで計画なのでその通りに物事が進むとは限りません。
なので、ある程度行動しつつ修正が必要であれば計画を修正していけば良いのです。
ぶっちゃけとにかく行動しまくれば計画性がなくてもなんとかなります
すごくマッチョなことを言うと、計画なんて立てなくてもひたすら行動すればほとんどのことはどうにかなると思っています。
計画は行動するための指針を示すものでありますが、行動し続けていれば今自分に必要なものを勝手に考えて行動できるんですよね。
ですので、最悪計画を頑張って練らなくても行動力でカバーすることは可能です。
本当に重要なのは行動することです
もちろん、計画を立てた方が行動の目的がハッキリするので何をすれば良いかが明確になります。
ですが、本当に重要なのは行動することです。
計画だけ立てても実行できなければ意味がありません。