たくさんの花

感情をコントロールできない人は考えることをやめた方が良い話

たくさんの花

どうも、アラサーブロガーのきゃわです。

私は感情の起伏は激しいのですが、表に出ないタイプなんですよね。

例えば、オンラインゲームをやっている時に理不尽なことが起こるとめちゃくちゃムカつきますが、口や態度には出さないようにしています。

個人的に、感情は誰にでもあるものなのでイライラすることとかに歯止めをかける必要はありませんが、コントロールする必要はあると思っています。

これから、感情をコントロールする方法について解説していきますね。

考えるからイライラするのです

皆さんは、過去の出来事を思い出してイライラした経験ってありませんかね?

それって、思い出さなければイライラしなかったんですよね。思い出したからイライラしてしまったはずです。

不意に思い出してしまった場合は仕方がないですが、ほとんどのことは考えないようにすることで心の平穏を保つことができます。

例えば、上司から理不尽に怒られたとしてもそのことについて極力考えないようにすればイライラする感情が湧いてこないはずです。

自分にとって不都合なことはとりあえずスルーが安定です

もし、メンタルを安定させたいのに色々なことが気になって仕方ない人は、とりあえず自分のメンタルをかき乱す事柄について一旦スルーしてしまうのが良いはずです。

例えば、仕事が終わらずに毎日残業続きなこととか趣味で活動している分野でなかなか結果が出ないことなど、メンタルをかき乱す悩みは色々あると思いますが、一旦考えるのをやめてしまえば良いのです。

一旦考えないようにすることで、メンタルを安定化することができます。

感情をコントロールする方法は不要な感情が湧かないようにすることです

不要な感情とは、自分のメンタルをかき乱す感情のはずです。

例えば、最近仕事が上手くいって楽しいとか長年やっていた趣味の活動が周りから評価されて嬉しいという感情は幸福なものです。

逆に、不要な感情は先程言ったようなイライラするとかネガティブな感情です。

感情をコントロールするというのは、湧いてきた感情に対してアプローチするのではなく、極力不要な感情が湧かないようにする方が良いはずです。

一時的に感情が出てしまうのは仕方がないです

不要な感情が湧かないようにするといっても、完全に湧かないようにすることはできません。

誰しも人間なので、嫌なことを言われたら傷つきますし横柄な態度を取られたらイライラします。

上記のように一時的な感情が出てしまうのは仕方がないのですが、その感情にいつまで付き合う必要はないはずです。

一時的に嫌なことがあったとしても、次の瞬間には忘れるくらいで良いはずです。

自分のメンタルをかき乱してくることに対して、真正面から考える必要ってないと思うんですよね。

イメージとしては、「あなたはそう考えるんだね。でも私にはこういう考えがあるから」くらいで丁度良いはずです。

感情が高ぶってもすぐにコントロールできれば問題ないです

生きていると一度は何かに対してめちゃくちゃ怒るという経験があると思います。

ですが、感情をコントロールできていれば何も問題はないはずです。

感情をコントロールできないと、いつまでも自分をかき乱す感情に付き合わないといけませんが、きちんとコントロールできていれば、感情に左右されずに生活できるようになるはずです。

たくさんの花
最新情報をチェックしよう!