タッチパネル

【就活生向け】TOEICの点数なんて関係ないからやりたいことやっとけ

タッチパネル

どうも、きゃわです。

最近ブログばかり書いているのですが、ふと昔のことを思い出していました。

6~7年くらい前ですが、私が大学3年くらいの時は、就職活動で何をしたら良いのか分からない状態でした。

 

もしこの記事に、同じような境遇の就活生がたどり着いたときに、少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

 

興味のないことは無理してするな

 

円形のイラスト

 

就職活動シーズンになると、途端に周りに意識が変わりますよね。

今まで金髪だった友達が、黒髪にしてスーツを着て大学に来ていたり、エントリシートの作成に追われていたりします。

 

そして就活になると、いきなりTOEIC対策する人もいます。

正直今更やったところで、どうにかなるとは思えません。

 

私自身、大学時代に特にアピールできるような経験も、スキルもなかったので、TOEICを受験したり、ボランティア活動に参加したりしました。

いわゆる、面接対策というものです。

 

ただ実際に就活が始まると、全く意味がないんですよね。

TOEICの点数を少し上げたり、興味のないボランティア活動に参加したりしたところで、自分のアピールポイントにはならないからです。

 

TOEICや学校外での活動というのは、面接でアピールしやすいポイントです。

ですが、面接官に少し突っ込まれた質問をされると、返せないんですよ。

 

例えば、TOEICで800点以上取った人がいるとします。

その人は、面接で自分のアピールポイントを、TOEICで800点取った英語力と答えるでしょう。

ですがTOEICで高得点を取ることは、何のアピールにもなっていないのです。

 

 

面接でアピールするべきは「何をやったか」+「何をしたいか」

まず学生で、企業にアピールできるほどの能力を持った学生は、ほとんどいないと考えてください。

私はそこそこ偏差値の高い大学に行きましたが、周りの友人も、とりわけ何かの分野に秀でている人はいませんでした。

 

そもそも、能力を持った人は就活などしません。

自分でお金を稼げるスキルを持っているのに、わざわざ就職する必要がないからです。

 

就活をしていると、周りの就活生たちが、自分よりできる人たちに見えてしまいます。

ですが意外と話してみると、皆さんと大差のない人たちばかりです。

 

学生時代に何をやったかも重要ですが、社会人になるにあたって、これから何をしたいかも同じくらいに重要です。

面接で自己PRやアピールポイントを答えるときに、「なにをやったか」ばかりに固執して、「これから何をしたいか」が答えられない人は多いです。

私も答えられませんでした。

 

企業が学生に求めている能力は、皆さんが思っている以上に高くはありません。

自分の経験を活かして、これからどのようなことをしていきたいかを、考えるようにしましょう。

 

 

 

自分のやった事を深堀しまくれ

 

情報のイラスト

 

自分の経験を活かして、「これから何をしたいか」を、よく考えてくださいと言いました。

ですが、そもそも学生時代に、人にアピールできるような経験がない方もいるでしょう。

 

私も、部活は長続きしませんでしたし、バイトもとっかえひっかえしていました。

勉強もあまり熱心な方ではなかったので、就活ではとても苦労しました。

 

ですが、探してみると自分の好きなことや、毎日継続していることは、意外とあるのです。

何でも良いのです。

新聞を毎日読む、読書をする、ランニングをするなどの、些細なことで構いません。

 

私の場合は学生時代は、カラオケによく行っていました。

大人数で行くと、ちやほやされるくらいには、上手かったので、割と自信がありました。

 

しかし、歌が上手いというだけでは、就活のアピールポイントには繋がりませんよね。

 

当時の私は、自分のアピールポイントが歌の上手さくらいしか思いつかなかったので、初めのうちは、歌が上手いことをアピールポイントとして答えていました。

もちろん、歌が上手いことを面接官に熱心に訴えても、苦笑いされるくらいです。

 

このままではまずいと思い、何とか歌の上手さをアピールポイントとして、受け取ってもらえる方法を探しました。

 

 

自分の能力で仕事に生かせることは何か

年々企業が学生に求める能力は変化していますが、コミュニケーション能力は、どの時代にも必要なものです。

多くの企業が、コミュニケーション能力を採用活動では、重視する項目の1つにしているでしょう。

 

そこで私は、歌の上手さをコミュニケーション能力に繋げられないかと、考えてみました。

例えば飲み会の後に、職場の人たちと行くカラオケに行く機会は、必ずあります。

カラオケに行ったときに、自分の歌が上手かったら、すごく盛り上がるでしょう。

 

もしくは、音楽の話題で職場の人たちと、打ち解けられるかもしれません。

こんな事でいいのか?と、思うかもしれませんが、企業は学生の能力よりも、仕事を辞めないかどうかを見ているのです。

 

明らかに、他人とコミュニケーションが取れなさそうな人が面接で落とされるのは、仕事を辞める可能性が高いからです。

企業が求めるコミュニケーション能力というのは、他人に正確に物事を伝えることです。

相手を論破する能力だとか、言いくるめる能力というのは、必要とはしていません。

 

仕事をするうえで、基本的なコミュニケーションが取れないと、そもそも仕事が成り立たないのです。

例えば、皆さんは所属部署の先輩からもらった仕事をしているとします。

その仕事をしているときに、更に部署の上司から他の仕事をやってくれないか?と、言われました。

 

別の仕事をしているときに、上司から仕事を割り振られた場合、上司に対して今はこの仕事をしていますが、どちらを優先したら良いでしょうか?と、聞けるのがベストです。

ですがコミュニケーション能力が低いと、全て「はい」で、答えてしまうため、結果1人で仕事を抱え込むことになるのです。

 

職場で1人だけ仕事が終わらないのは、嫌ですよね。

自分の状況を、的確に上司に伝えることは、仕事をする上で非常に大切なことです。

 

上司も、1人1人進捗を把握しているわけではありません。

できないことは、しっかりとできないということが、コミュニケーションを取るということなのです。

 

 

 

まとめ

いかがでしたか。

就活で苦労する人は、ほとんどの場合、アピールするポイントがずれていることが多いです。

 

皆さんが実際に、その仕事をするときに、どういった姿勢で取り組むのかを想像してみましょう。

仕事をしている自分をイメージしてみると、アピールするポイントも明確になると思います。

それでは。

タッチパネル
最新情報をチェックしよう!