クローバー

秘書検定2級の一発合格法

クローバー

個人的な話ですが、昔会社に勧められて、秘書検定2級を受けたことがあります。

試験内容もそれほど難しくなく、知識の醸成にも役立ちますので、取得しておいて損はありません。

独学で一発合格は、十分可能ですので、勉強方法を紹介したいと思います。

 

 

 

勉強時間の目安や勉強方法

 

パソコンで作業する女性のイラスト

 

まず勉強時間は、大体毎日1時間くらいでした。

期間としては、2ヶ月くらいです。

 

私は、当時社会人でした。

社会人で仕事の忙しい方でも、毎日1時間くらい時間が取れれば、資格の取得は可能です。

最悪、平日が忙しいという方は、休日にまとめて時間を取っても構わないです。

 

勉強方法は、とてもシンプルです。

 

上記は実際に使用していた、参考書です。

色々な参考書があったのですが、この参考書はレイアウトがとても見やすいので、勉強している感覚があまりありません。

勉強が苦手な方でも、挿絵が多めにあるので、勉強するというよりは、一つの本を読んでいる感覚でした。

 

この参考書は、全部で300ページほどあるのですが、試験までに3周くらいしました。

300ページというと、多いように思えるかもしれませんが、秘書検定は社会常識の分野が多く含まれます。

1ページに費やす時間は、大体1分ほどです。

やる気のある人であれば、1日で参考書を1周することも可能です。

 

基本的には、参考書を反復学習していけばよいのですが、過去問も解いておいた方が良いです。

私も試験2週間前くらいに、過去問を購入しました。

 

過去問は上記のもので、問題ありません。

この過去問題集は、実際の秘書検定2級の過去問を、5回分収録しています。

 

私の場合、試験2週間前に過去問を解き始めましたが、参考書を1周したら、1度過去問を解いてみた方が良いです。

というのも、私は過去問を2回分しかやらなかったのですが、実際の試験では、過去問から出題される問題が多くありました。

少し問題文や選択肢は違いますが、問われている内容は過去問と同じ問題が、割と多くみられました。

 

過去問は、解いておいて損はないです。

 

 

出題範囲

 

椅子に座っている男性のイラスト

 

軽く出題範囲についても触れておきます。

秘書検定2級は、理論実技の2つに分けられています。

 

実技といっても、実際に何かやるわけではありません。

理論も実技、どちらも筆記試験です。

 

理論と実技で異なるところは、理論は選択式に対して、実技は記述式になります。

ここで注意しなければならないのが、理論と実技どちらとも60%以上の正解率で、合格となります。

どちらかが、60%以下になってしまうと、不合格になりますので、広く浅く勉強するのがコツです。

 

私は一発合格しましたが、実技の方は簡単でした。

記述式といっても、語句の意味を問う問題や、「以下の語句を丁寧語に変換しなさい」のような問題なので、普通に勉強すれば6割を切ることはありません。

 

意外に理論の方が難しいです。

選択式なのですが、ものすごく微妙な選択肢があるんですよね。

理論の選択肢の中には、明らかな間違いとは言えない解答も含まれています。

 

参考書を解いていくと、秘書検定の問題の考え方が分かってくるのですが、秘書検定の問題は、より正解に近い選択肢を選ぶのがコツです。

正直理論の問題に関しては、解説を見ても納得できないものもいくつかありました。

ですが、秘書検定の考え方に自分も合わせることが大切です。

 

 

合格率

合格率は大体60%と、言われています。

詳しい情報は、日本資格取得支援サイトに、過去の合格率がまとめられていましたので、そちらを参考にしてください。

 

合格率から見ても、秘書検定2級は、そこまで難しい試験ではありません。

合格証明書が欲しい場合は、1通500円で取得することができます。

 

学生にも社会人の方にも、比較的簡単に取得できる資格です。

一般常識も自然と身に付きますので、ぜひ取得しておきましょう。

クローバー
最新情報をチェックしよう!